採用情報

実りの秋を迎えて、美味しいお取寄せやお裾分を頂く機会が増えました。
新潟からは、有名な米所の南魚沼産のコシヒカリ。普段は雑穀と混ぜて炊くのが好みですが、この時期は100%白米です。
更に北上して北海道からは、玉葱・ジャガイモ、鮭・イクラ・ホタテ等等も恒例です。

先日は会社でもお取引先から北海道産の南瓜を頂きました。
南瓜はハロウィンや冬至を連想させることから仲秋~冬が旬のように思いがちですが、収穫時期は夏~初秋。なるほど、胡瓜やズッキーニやメロンと同じ、ウリ科でし
た。
ビタミンA・C・E・Bや食物繊維が豊富で、特にβカロチンはビタミンEとの相乗効果で免疫力向上やウィルスや細菌から防御する機能を発揮するそうです。丸のままなら
長期保存が可能で寒い冬には好適な野菜のようです。

先着順のところ早速家に持ち帰り、母の一存で小豆と一緒に煮る「いとこ煮」にしました。
・・・南瓜と小豆が「いとこ煮」って??
由来は諸説あるようです。「煮上がった南瓜と小豆を一緒の器に盛り付けるのに、異なるお鍋で別々(めいめい・・姪々)に調理するから」「南瓜と小豆の煮上がる時間
がめいめい(姪々)、おいおい(甥々)煮上がるから」「ある地方では、冠婚葬祭などいとこ達が集まるときに食べる料理だから」等々、他にもあるようです。

来る冬といよいよ猛威を振いそうなインフルエンザに対抗するべく、ホックリふっくら煮上がったいとこ煮を美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

RK

pageTop