この頃、家内と二人で外食することが多い様な気がする。
娘二人も社会人になり数年たち、自分たちの生活パターンができ、お付き合いの幅も広がり、外で食事することも増えてきたせいかもしれない。二人で外食と言っても、多いのはご近所の焼き鳥屋なのだが、身の丈に合った、気楽に時間が過ごせて、居心地がいい処だ。
店主夫婦も何となく気を使ってくれている。この「何となく」が心地いいのだ。あまり気を使われても面倒なものだし、放っておかれてもさみしい。
月に数回訪れるだけなので、常連を名乗るのは面はゆい。
実は、近所によく行っていた焼き鳥屋がもう一軒あったが、焼き手が変わってしまい、それからは足が遠のいてしまった。焼き手の成長を感じながらその店に通うという楽しみ方もあるだろが。当時の私にはそんな思いはなった。その店はまだある。先日、ふと久しぶりに行ってみようかと思った。
焼き鳥ガッパ
まだ作年ネタです


精品五喜盆
香酥腐衣蝦
千煎蟹肉魚翅
明炉掛填鴨
清蒸大閘蟹
黒酢炸排骨
当天炒時菜
昨年食べたもので一番美味しかった。
M.T
先日の週末にかみさんにドライブに行こうと誘われ(笑)、静岡方面に行ってきました。
自宅を出発したのがお昼前でしたので沼津港で昼食と、東名高速に乗り着いたのが2時頃でしたがすごい人でどの店も並んでいました。その後、三島大社、三島スカイウオークに行きました。

ひかり
徳島の虎屋壺中庵


①梅フレッシュ 梅ジュース 爽やかな甘さ

②土手堀 蟹爪 美味しい 肉厚 こんな蟹があったなんて貴重品だそうです。

③カマスの握り 土手堀蟹のみそ 、栗、銀杏餅
みそ濃厚 カマス絶妙の火加減 栗 今迄食べた栗で一番美味しい
※写真撮る前食べてしまいました。

④鱧と松茸のお吸い物
鱧が超肉厚 松茸の香りが素敵 酢橘の皮がとても爽やか 薄い味で
素材の味。最高です。

⑤お造り 鯛、車海老 、鱧
ちり酢、山葵醤油、煎り酒
もはや言葉が出てきません

⑥天然鮎の塩焼き
頭から 苦味焼き加減最高です。大きい2匹ペロリと

⑦じゃがいもと蛸の蛸ボール 蛸のたまご添え
トマトの風味豊かなスープがとってもマッチして美味しい。

⑧栗ごはん 最高です。おかわりしました。

⑨酢橘シャーベット
濃厚!口の中リセットされ、これからコースが出てきても食べられそう。

10 抹茶と栗きんとん
栗の甘みが上品 抹茶と相性抜群です!
自分の和食史上最高のお店でした。
いつかまた行ってみたいです。
K
2月から横浜支店勤務から本社勤務に異動となりました。
通勤時間は往復で相当な時間短縮が出来ています。
誰もが1日平等に24時間あるので大事に時間と向き合って
行こうと思います。
営業活動は変わりませんが季節の変わり目なので健康管理に
はより気を付けて行きたいです。
食事も腹持ちが良く好きな食事を摂るよう心掛けています。
今回のお勧めはドトールコーヒーショップにあるホットサンドの
ツナチェダーチーズ(340円)です。

最近特にツナが健康ブームとなっていますが私は子供のころから
ツナは大好物でした。
大好きなツナとチェダーチーズの相性が良く私のお気に入り
です。ずっとレギュラーメニューでいてくれたら定番でアイスコーヒー
とツナチェダーチーズのセットを注文したいと思っています。
毎回違った新メニューにチャレンジするのも良いと思いますが
定番化した自分のお気に入りセットを食べ続ける方が自分には
合っている気がするんです。
皆さんも駅前のドトールコーヒーでお気に入りのセットメニューを
選んでみては如何でしょうか。
横浜支店 尾澤正道
高崎本面は担当客先があり営業で向かうことが多い。
色々なところでランチしているが「カフェドプランタン」というお店のランチがおいしくボリュームもありおすすめです。


駐車場があるので車で行くのがおすすめで観音様の眼下にあります。
ランチタイム時には地元の方でいっぱいになるお店です。メニューからボリュームありそうなものを選んで頼みましたが、どれも手つくりでおいしく、サラダはおそらく地元の野菜と思われとても新鮮で大満足でした。



コーヒーとデザートもとてもおいしいですよ。お腹いっぱいになりました。
I☆YOKOHAMA
先日、銀座にある高級ホルモン店へ行きました。
高級?ホルモン? 不思議でしたが食べてみて超納得!
最高においしかったです。
写真は韓国風特上ホルモンと特上ミノの炒めごはんです。
H.A
年末年始に名古屋に行ってきたので、
味噌カツを食べてきました。
矢場とんというお店が美味しいということだったので行ってきました。

甘い味噌だれがものすごく美味しかったです。
東京にも店舗があるみたいなので
ぜひ行ってみてください。
K
吉祥寺のカフェにて。
いつもと違う道を歩いていたら隠れ家のようなカフェを見つけました。
休憩も兼ねて入ってみると...

レトロな店内!
素敵すぎて色々目を奪われました。
ケーキを選ぶ時は、目の前に全種類を運んできてくれて好きなのを選ぶシステム。
このシステム最高でした。
ホットココアとチーズケーキを注文。

食器まで可愛くて、
ココアもケーキも美味しい!
おしゃべりしつつ、頬張りつつ、まったりできた充実時間でした。
kim.
1/11は鏡開きだったので、娘のリクエストでお汁粉を作りました。
とはいっても、市販のあずき缶を利用した簡易的なものです。
作り方はいたって簡単。ゆであずきに塩とお水を加えて火にかけ
焼いたお餅をいれるだけです。
今までは娘があんこが苦手であまり食べる機会がなかったのですが、
去年近所のお寺へ初詣に行った際に、お汁粉をふるまってもらい
それ以来、お汁粉ファンになったようです。
来年は頑張って小豆から作ってみようと思います。
T