昨年、「藤子・F・不二雄ミュージアム」にクリスマス前に行ってきました。
施設内のカフェではクリスマス限定メニューがあったので頼みました。
![]()
季節に応じてメニューが変わるので、毎回楽しみにしています。
また、ミュージアムも来るたびに新しい発見や展示があり、楽しめるのでオススメです。
![]()
まめ子。


2020.06.29 UPDATE
昨年、「藤子・F・不二雄ミュージアム」にクリスマス前に行ってきました。
施設内のカフェではクリスマス限定メニューがあったので頼みました。
![]()
季節に応じてメニューが変わるので、毎回楽しみにしています。
また、ミュージアムも来るたびに新しい発見や展示があり、楽しめるのでオススメです。
![]()
まめ子。
2020.06.22 UPDATE
先日、北鎌倉まで雨ふりの中、傘をさして紫陽花を見に行って来ました。
北鎌倉は自宅の最寄駅から電車で、六つ目(乗り換え含む)所用30分くらいで着く
最も気軽に行ける癒しの場所です。
雨と自粛の尾を引き明月院などはまだ密を避ける為に閉まっていましたが、
駅のそばのあじさいの小路は何十種の紫陽花で溢れてしっとりとした味わいを演出していました。
近くのお茶屋さんでクリームあんみつを頼みまして暫し雨宿り・・
人気の少ない古都鎌倉はゆっくりと時間が流れて
雨に映える紫陽花を堪能して参りました。
H・Y
今年の人間ドック結果、昨年対比で体重▲1.5kg、腹囲±0、体脂肪率15%!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!どうだ!!!!!
I
2020.06.15 UPDATE
2020.06.12 UPDATE
2020.06.11 UPDATE
緊急事態宣言も解除となりそろそろ普通の生活に戻りつつあります。
3月位から外食は極力自粛していたため、あまりネタがありません・・・
なので、写真は昨年末に家族で【むさしの森珈琲】にランチに行ったときの
メニューです。早く安心して気軽にランチに行けるようになると良いですね!
だ商事
2020.06.10 UPDATE
コロナウィルスによる緊急事態宣言が出されるちょっと前ですが家族でランチに某ホテルのブッフェに行ってきました。
宣言前とはいっても自粛ムード。コロナウィルス対策として、料理はホテルの従業員の方が取り分けてくれるか、小皿にも盛り付けてあるものを持ってくるやり方でした。私としては、「もっとたくさん入れて!」といお願いをしたかったのですが・・・
でも、さすがプロですね。きれいに盛り付けてくださったので、いつもよりゆったりした気分でいただけました。
![]()
このような状況下でのブッフェはなかなか経験できないかもしれません。家族3人で貴重な経験をしました。
ランチだったので、ビール1杯、ワイン1杯・・・・でも、お昼のお酒は効きます・・・
呑み助ガッパとしてはちょっとさみしい
2020.06.09 UPDATE
異常にビリヤニが食べたくなり、茅場町のお店にランチで行ってきました。
食べたい時に食べるのはおいしいですね。
![]()
八角そのまま。
異物混入、木片かと思ったらシナモンでした。
ビリヤニって世界三大炊き込みご飯なのですか?
パエリヤと松茸ご飯と。
M.T
2020.06.08 UPDATE
コロナ対策で横浜物流センター事務所勤務も既に3ヶ月経っています。
地元企業のシウマイ弁当、いつ食べても美味しい。
鶴見 三越園 老舗店、赤い炒飯が有名、ランチは初、夜は数えきれない。
川﨑浅田 バーグ スタミナカレー、カレーの上に生姜焼き、生卵が乗っている。
ひかり
2020.06.05 UPDATE
コロナによる自粛生活。
家にいる時間も長くなりました。
普段家にいないためか、落ち着かず、ご機嫌伺いも含め家で料理をする機会が増えました。
今は便利ですね。ネットでレシピどころか手順まで動画で見れる。
数十年前に喫茶店でバイトしていたころは、
「見て覚えろ」や「手を切って初めて包丁を覚えるんだ」など
今じゃ考えられません、、、、、
あさりの酒蒸し、ボンゴレ、伊勢海老のお造り、伊勢海老の味噌汁、すき焼き、カボチャの煮つけ、ぶりの照り焼き、春野菜のパスタ、ホタテの炊き込みご飯、鳥ごぼう飯、ロールキャベツ、カルボナーラ、冷やし中華、とろろそば、麻婆豆腐、ガーリックチャーハン、ステーキ、ラタトゥーユ、酢の物、、
最近の自粛生活で挑戦したものです。
完成した料理の写真が残ってないのは、すぐ食べてしまうから、、、
数少ない写真お送り致します。
家では「お手伝いさん」、「家政婦」と呼ばれております。
早く飲みに行きたい、、、
皆さまご安全に
K