社員ブログ

2025.11

新橋に大好きなお店があります。

(今まで何回行ったか...。)

 

メニュー豊富で美味しいだけでなく

スタッフの方々が皆様物凄く感じが良いので

ぜひ体感して欲しいです。

20161006_2.jpg

看板メニューのロティサリーチキン。

ポイントカードでスタンプ集めて

なんと無料で提供頂いちゃいました。

 

何店舗かありますが、

新橋本店がおすすめです。

 

毎週水曜日はレディースデーなので、

女性は1000円で2H飲み放題。

 

樽詰めスパークリングワイン、

通常500円なのに好きなだけ飲めます。

 

QUEEN OF CHICKENS 新橋本店

〒105-0004 東京都港区新橋3-8-8

リバティ8(1F)

 

A.S

この夏の思い出。

2016.10.05 UPDATE

8月に久しぶりに浅草へ出かけました。

目的は超低予算型テーマパークの「亀やしき」です。「花やしき」ではありません!

20161005_1.jpg

(でも場所は花やしきです(笑))

20161005_2.jpg

ひそかに期間限定で「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の単行本が9月で200卷目が発売(さらに連載40周年!)、亀やしきに変貌を遂げておりました。

↑行った後、突然の連載終了というニュースが流れ、涙しました。。。

 

こち亀の漫画を持参で先着100人、期間中毎日入場無料になるとのことで、家から持参して開園早々向かいました。その日は天気が午前中荒れてましたが、開催されており一安心でした。

20161005_3.jpg

低予算!ということでしたが、わりかしちゃんとした勘吉さんと写真を撮れました。やる気のないゴ久ウ(悟空ではありません)には逃げられました。

園内のキャラクターの眉毛が勘吉仕様になって、いたるところにこち亀を感じることが出来ました。

原作者の秋元治さんからのお花もありました。

20161005_4.jpg 20161005_5.jpg 20161005_6.jpg

しかし予算の都合か、亀やしきグッズが一つもありませんでした。

 

亀やしきの雰囲気を堪能したのち、天気が急激によくなりカンカン照りになったので、ずっと行きたかった近くのアイスのお店に行きました。「壽々喜園(スズキエン)」です。

20161005_7.jpg

抹茶のアイスが味の濃さごとに7段階に分かれており、世界一苦い抹茶アイスが食べれるとのうたい文句につられました。

20161005_8.jpg

抹茶が大好きなので、1番人気のほうじ茶アイスと、一番濃い抹茶アイスを食べました。

20161005_9.jpg

右のアイスが一番濃いアイスで、左は濃さが4番目となってます。(並べたのに分かりづらいですね;)

20161005_10.jpg

一番濃い抹茶アイスは食べてみると濃いは濃いけど、苦みは感じず、抹茶の奥深さを感じました。私にはこれがぴったりだなと思いました。 4番目は比べるとやはり甘みがありそれはそれで美味しかったです。

ほうじ茶アイスはさすが1番人気だけあって、とても美味しかったです。

お代わりしたかったのですが、お腹が痛くなったら、と心配だったのでまた次回・・・と我慢しました。

その後銀座線でぶらり途中下車することなく、渋谷まで座って休憩し、夜まで楽しみました。

天候に臆することなく、楽しく過ごせた1日となりました。

 

まめ子。

ゴールデンカムイ軒

2016.10.04 UPDATE

先日抽選で当たった道玄坂のゴールデンカムイ軒に行ってきました。

漫画に出てきた狩猟料理を再現し、全品無料で提供するという1日限りのお店です。

20161004_1.jpg 20161004_5.jpg 20161004_3.jpg

うさぎ肉のチタタプの汁物(つみれ汁)に、エゾシカとヒグマの塩焼き、子持ち昆布の串揚げ、松前漬け。そしてユオハウ(鹿肉の鍋)です。子持ち昆布の串揚げは全く脂っこくなくて、感動しました。お肉は手前が鹿肉で、奥が熊肉とのこと。見てお分かりの通り肉尽くしでした。

デザートはカエデの氷柱。気を付けないとすぐに溶けてしまいます。

  20161004_4.jpg

どれもおいしい料理だったので、1日と言わず期間限定でもいいからまたやって欲しいと思いました。

その際は無料などでなく、しっかり取って欲しいです。

 

M.S

20161003_1.jpg 20161003_2.jpg

とにかく野菜を取るようにしている。

そうすると自然に野菜がないと物足りなくなってきた。

この調子で野菜中心の食生活にしたい。

 

N

 

北海道そば

2016.09.29 UPDATE

先日、お客様と北海道 石狩方面に食品原料の産地視察と、台風の被害状況の確認をしてきました。

私が訪問した時には、テレビの報道の様な状況は嘘の様に落ち着いており、調達難とかそこまでの被害はなさそうで少しホッとしました。

 

ホッとした所で、遅めのお昼ご飯を頂きに現地の方おすすめのお蕎麦屋さんに入りました。

お店の名前を忘れてしまいましたが、相当太めの挽きたて蕎麦に加え、ミニ丼とは言えないくらい大盛りな豚丼がセットで出てきました!軽めのお昼と思っていたのにかなりのボリュームに満足しました!

20160929_1.jpg

写真だけの案内で申し訳ございません...

 

HT

先日夏休みを頂き、8泊10日でバンクーバーに行きました。バンクーバーはこの時期秋で雨が多い気候ですが私が滞在した期間はぴったりインディアンサマーというのと重なり毎日が本当にいい天気でラッキーでした。

20160928_1.jpg

まずは機内食!乗ってすぐの機内食は普通でしたが、二回目の機内食が吉牛でした。

先月まではモスバーガーだったみたいでいろいろコラボしているんだと初めて知りました!

20160928_3.jpg

着いた次の日はフェリーで15分くらい行ったところのNorth Vancouver Lonsdale Quayに行きました。

20160928_6.jpg 20160928_4.jpg

お肉屋さんのランチ。すっごくボリューミーです。1枚目の写真がローストビーフとピロシキとマッシュポテト。2枚目はソーセージとマッシュポテトと野菜。

お肉屋さんだけあってとってもおいしかったです!!

 

2日目は空港近くのアウトレットに行きました。飛行機がすごく近くて迫力満点でした!

20160928_7.jpg 20160928_5.jpg

ホットドッグは'ジャパドッグ'と言って日本人が出したお店です。

最初は車1台からの販売で今はすごく売れて店舗もできたみたいです!

20160928_2.jpg

大根おろしなどが入っていておいしいです♪

次はビクトリア島に行った記事を書きます!

 

T.H

先日、ディズニーパークに出かけて来ました!

パーク内はハロウィン一色に塗り替えられ

ゲストも各々のグループで仮装していて巧妙な演出もあり

観ていても愉快なハロウィン一色の楽しい一日を過ごしてきました!

20160926_1.jpg

ハロウィンプレートはカボチャを形取ったケチャップライスに

チキンにのソティボルチーニソース、ポテト、カボチャのスープにカボチャのタルト

まさにハロウィン!

image2.JPG

シナモンロールもハロウィン仕様でカボチャのコーティング!

見た目だけでは無く思考をこらしたハロウィンメニューは味も良く満足いく内容でした。

どうでしょう、ハッピーハロウィン楽しんではいかがでしょう。

 

YOKOHAMA・H

ゴーヤカーテン

2016.09.23 UPDATE

今年初めてゴーヤカーテンを作ってみた。大して採れないだろうと思っていたが、相当に実を付けた。

ゴーヤの酢漬け、ゴーヤ炒め、ビールのつまみになるようなものばっかり食べたけど本当に美味しかった。

採れたては美味しいという事に改めて気が付きました。

カーテンの御蔭で直射日光を避けることもできたし、来年もやろうと思っている。

 

T.I

南インド料理

2016.09.21 UPDATE

京橋 ダバインディア(南インド料理)にランチに行きました。

20161019_1.jpg

開店前から行列が出来ていました。

料理はスパイスが効いていてとても辛くて美味しいです。  20161019_2.jpg

日本で食べるカレーとは全く違いました。

ライスとサラダのおかわりもくれるのでお腹いっぱいになりました。

 

I・A

今年は7月に夏季休暇を頂き、岐阜県高山市まで

家族でキャンプに行ってきました。

20160920_1.jpg 20160920_2.jpg

天気は、雨で大変でしたが、いつも火おこし役のため

焼きそばですが、豪快に焼いて食べました!

テントを片付けるのが大変でしたが

雨でも喜んでくれたので良かったと思います!

 

横浜支店  N.Y

<< 9899100101102103104105106107108

pageTop