採用情報

2024.05

9月の3連休に1泊2日、京都ひとり旅に行ってきました♪

往復夜行バスで、朝から夜まで時間を有効活用します!

ホテルにチェックイン後は、烏丸御池に直行して憧れだったイノダコーヒー本店でモーニングを食べました◎

20131007_1

私がいただいたのは定番の「京の朝食セット」

20131007_2 20131007_3

こんな素敵な雰囲気の中で朝食を楽しみました☆

食後にいただいたコーヒーはやはり絶品でした!

観光客だけでなく、地元の方もいらっしゃっていて、私が帰る頃は大行列だったので、早めに行くのをおすすめします☆

六角堂が近くにあったので、寄り道して。。。

ここからが今回の旅の目的!"八重の桜ツアーin京都"!

5月には会津を旅しましたが、実は京都も新島八重さんにはすごくゆかりのある地なんです。

まずは新島八重の夫、新島襄が創設した「同志社大学」へ。

20131007_4 20131007_5

土曜日だったため、学生は少なかったですが、キャンパス内を散歩して・・・

歴史深い洋風の建物が多く、ステキでした。チャペルの中まで入りたかったな~~

元は薩摩藩邸があった場所です。

昔のお屋敷はやっぱり大学の敷地になってしまうほど、広いんですね~

全部回ると大変なので、ほどほどにしました(笑)

20131007_6 20131007_7

その後、京都御苑(中でも蛤門をくぐれて感動!)、京都府庁旧本館、そして再び京都御苑の中を通り、メインとも言える「新島襄旧邸」へ。

ここまで遠かった・・・9月とはいえ、まだまだ暑い京都で長時間歩くのは正直大変でした。

でもようやくたどり着きました・・・!

20131007_8

事前に予約さえしていれば、見学できます。

大河ドラマとシンクロして、何だかタイムスリップしたみたいで楽しかったです。

近いので、「女紅場址碑」ももちろん見てきました。女学校の先駆けの跡地です。

お昼ごはんは、事前にチェックしていた「京のつくね家」さんで親子丼をいただきました。

20131007_9 20131007_10

場所まで詳しく調べていなかったのですが、ラッキーなことに丸太町付近だったので、散策していたところからすごく近かったです。

卵が濃厚でとってもおいしかったです!京のお出汁と九条ネギも最高でした!

朝からフル活動していたので、さすがにバテてきて・・・午後はゆっくり回ることに。

四条河原町に出て、錦市場を久々に歩いてみました。すごい混んでいました。さすがです。

そのあと、知恩院へ。

20131007_11 20131007_12

階段・・・きつかった。。。下りは別のルートに変更。

そうしたら、少しだけ紅葉してました♪頑張って上まで行った甲斐がありました(笑)

そのあとは、の~んびりだらだら歩いて、平安神宮へ立ち寄り・・・

夕食にと狙っていたお店「山元麺蔵」を目指しました。

早めに来て正解!^^ すでに行列ができていました。。。

20131007_13 20131007_14

30~40分は並んだでしょうか。。。

ごぼう天のおうどんと迷いに迷って、結局カレーうどんにしました。

中に入ってる甘いおあげさん、こしのあるうどん、そしてとろみのあるカレーあん。

熱かったけど、ちょっと辛めでとってもおいしかったです♪夏にもいいですね!

長い間お待たせしたので・・・とのことで、店長さんからデザートのサービスまでいただいちゃいました。

お店の方の「お・も・て・な・し」がさすがです!!

京都に行った際はぜひ。

翌日はあいにくの雨の中、奈良・斑鳩へ行きましたが、台風が迫っていたので、早めに京都へ戻りました。

そのあとは観光できるような天候じゃなかったので、ひたすら京都駅で時間つぶし。。。

台風と共に東京へ戻ってまいりました。

何度行っても、まだまだ行くところが尽きない京都。また病み付きになっちゃいました☆

2日目はお天気に恵まれませんでしたけど、良い息抜きになりました♪

「八重の桜」は今まさに京都・同志社大学創設の頃を放送中なので、回ったゆかりの地を思い出しながら、楽しみたいと思います。

 

こあら*

伝統のオムレツ

2013.10.08 UPDATE

フランスの世界遺産『モンサンミッシェル』の伝統のオムレツが食べられるという

東京国際フォーラムの一階にある「ラ・メール・プラール」に行ってきました。

20131008_1

休日のランチタイムは予約必須の人気店です。

一人前玉子3個使用のオムレツはとても大きくて長さ25cm程もあり テーブルに運ばれてきたときは感動でした。

表面は皮になるかどうかぐらいの焼き加減、中はメレンゲのホワホワとしたオムレツ。

期待いっぱいで2~3口ぐらい食べ、泡あわした食感に慣れてきた頃...正直、飽きてきます。

と~っても薄味、それも具なしなので(苦笑)

ランチは2種類あります。

【オムレツランチ】

前菜+本日のオムレツ+ココット+パンorポテト

【マルミットという鍋仕立て料理ランチ】

サラダ+本日の鍋+ココット+パンorポテト

20131008_2 20131008_3 20131008_4

 

20131008_5 20131008_6 20131008_7

一緒に行った主人と二人でオムレツとマルミットをシェアしました。

食べ方としてはこれが正解。

薄味のオムレツと、しっかりとした味付のチキンやココットを合わせたら美味しく食べられました。

 

HM

うどん

2013.10.07 UPDATE

東京駅のキッチンストリートで「難波千日前 釜たけうどん」のぶっかけうどんを食べました。

20131009_1

コシの強い美味しい麺でした。

 

I・O

山盛り鯵丼

2013.10.04 UPDATE

下田方面へ向かう途中で立ち寄ったお店で鯵丼を頼んだところ鯵のたたきが山盛りでした!

20131004_1

生姜のきいた秘伝のタレがたまらないです。ごちそうさまでした。

 

田中 宏明

ランチ

2013.10.03 UPDATE

10月より横浜支店への出勤となりました。

これまでいた日本橋は、洋食・和食・中華など美味しいお店がたくさんあり、お昼休みが唯一の楽しみでした。

横浜では、どんなお店があるのか楽しみですが・・・

 

 

 

やっぱりお弁当を作る事にします。

でへへ。

 

S.Y

ご褒美

2013.10.02 UPDATE

先月、子どもの習っている空手道場で大会がありました。

長男は5回目、次男は初めての出場でした。

20131002_1

結果は...2人とも準優勝。

4回連続準優勝の長男はくやし泣き、次男は大喜び。

結果はともかく、2人とも頑張ったので、ご褒美にうなぎを食べに行くことに。

いちばん喜んで食べていたのは......

20131002_2 20131002_3

試合に出ていない娘でした(笑)

次こそは優勝できるように、日々精進します(押忍)。

 

yone

 

俺のイタリアン

2013.10.01 UPDATE

先日、東京駅近くの"俺のイタリアン"に行ってきました。
混雑が予想されるので16時オープンのところ15時に行って並びました。
すでに1組並んでいたので2番目でした・・・

20131001_1

一時間並んだ甲斐があり、16時なるとすぐに店内へ案内されました。

せっかくなので数量限定のメニューから選びました。

20131001_2

フォアグラです。

20131001_3

トリッパです。

20131001_4

伊勢海老です。

20131001_5

ウニの冷静パスタです。キャビアがたくさんのってます。

立ち飲みでしたが、2時間制だったのであっという間に入れ替え時間になりました。

次回は違う"俺の"シリーズに行ってみたいです。

 

N.O

はじめての・・・

2013.09.30 UPDATE

くさや~です。

テレビ等で臭い臭いと言われているため先入観で近づきたくもない存在でしたが、

先日とある居酒屋さんで勧められて注文しました。

運ばれてきた瞬間、、、

20130930_1

くっさ!

でも海釣り経験者なのでどことなく懐かしい感じがしました。

味は・・・

めちゃくちゃ好みです!

噛めば噛むほど味が口の中に広がりそれを日本酒で流し込む・・・

ん~最高です!

ただ、食べ終わったら手が犠牲になってました・・・

洗っても臭い!電車内一緒になってしまったみなさんどうもすみません。

 

もう写真に頼らない S・S

人形町界隈は美味しくって個性的なお店が多いので、飲みに行く際はお店探しも楽しみのひとつです。

ちょっと駅からは歩きますが、「人形町バル 雄」というお店に行ってまいりました。

イタリアンをベースにした創作料理はどれも美味しく、ワイン以外のドリンクも充実してます。

20130927_1 20130927_2 20130927_3

お店自慢のフォアグラパンは本当に絶品なのでご来店の際は是非試してみて下さい。

そしてメニューには載っていない隠れた逸品、、、

さまざまなお肉料理が楽しめる、その名も「お肉の盛り合わせ」もおススメです。

「あの肉がいっぱいのった、、、」とか言えば出してくれると思います。

 

人形町バル 雄

東京都中央区日本橋富沢町16-5

SGビル1F

人形町駅 徒歩5分

 

A・S

勝浦名物

2013.09.26 UPDATE

先月、最後の夏を満喫しに、千葉県の森谷海岸に海水浴に行きました。

あいにく曇っていましたが、暑くて波もあって楽しく浮き輪に浮かんでいました。

シュノーケルもして、綺麗な魚を見ることが出来て良かったです。

帰りに海ほたるにて、勝浦名物の勝浦ラーメンを食べました。

お店の名前は「麺屋 陸5K軒(めんや りくから5きろけん)」という変わった読み方でした。

20130926_1 20130926_2

見た目通り、ラー油たっぷりで辛くてすすって食べることができませんでしたが;

この辛さが癖になって汗をかきながら食しました。。。餃子もセットで頼みました。

なんでも、海に出て体の冷え切った漁師さんの体が温まるように作られたラーメンだそうで、その辛さでなるほどな!と思いました。夏に食べるのもまた良いなと思いました。

良い思い出になりました★

 

まめ子。

 

<< 157158159160161162163164165166167

pageTop