この前、左側のムール貝をいただきました。東京の麻布十番にある今はやりの(なぜか)ステーキ屋さんで。こんなに大きくて立派でエレガントなムール貝なんて初めてでした。いただき方もエレガント。合わせるお酒は、ふつう日本では手に入らない(つまり、一般受けの全然しない)ピノムニエ種のシャンパーニュ。もちろん、お店のワインメニューにあるものではなく、持ち込みです。ばっちりマリアージュでした!
右のムール貝は、2年前にニースのレストランのテラスでいただいたもの。伝統的ないただき方ですね。バケツにどっさり入って、フライドポテトと一緒に出てくる。ムール貝は手で食べて、向こう側のバケツのふたに殻をどんどん投げ入れる。
全然違う2種類だけど、どっちのムール貝もおいしい。
とまと
先日、結婚式を挙げた会場からディナーの招待状が届いたので行ってきました。
その日は、式からちょうど一年。思い返すと、あっという間だったな~と思いながら会場へ。
一年ぶりにチャペルにも入らせてもらい、懐かしい気持ちがこみ上げました。
せっかくのディナーだ!という事で、朝・昼ごはんを抜いていた私は超空腹。
テーブルにあったメニューを見て、今か今かと料理を待ちわびました。

乾杯酒のシャンパンが注がれて、ついに乾杯→食事開始。
まずは、前菜。

続いて、フォアグラとコンソメジュレの何とか

この、コンソメジュレ。口にいれて噛んだ途端ジュワ~と中からコンソメが溢れて不思議な食感でした。
次にお魚メインが出てきました。

金目鯛とソースがとても相性が良く、あと二皿くらい食べたかったです。
待ちに待ったお肉メイン。

メニュー通り、すごくやわらかいお肉で少しナイフをひくだけで簡単に切れました。
味はもちろん、文句なしです。
そういえば写真に撮るのを忘れましたが、焼き立てパンも美味しくてなんだかんだ5~6個は食べました。
お腹も満たされてきたところで、デザートの登場です。

桜のロールケーキも美味しかったですが、私は抹茶のマカロンがお気に入りでした。抹茶の味がしっかりしていて甘すぎず美味しかったです。
珈琲を飲んで、落ち着いていたらもう一品デザートがきました。

会場にも桜の木が飾ってありましたが、今回のテーマは"少し早いお花見"という事だったそうで桜の木をモチーフにしたデザートでした。
中々食べることのないコース料理を堪能し、お腹が満たされ幸せな日となりました。
余談ですがこの日は私の誕生日でもありました。
しかし。
何もサプライズはありませんでした・・
R.T
お正月に大阪に行った時に大阪城のプロジェクションマッピングを見てきました。
写真の光る椅子が可愛かったです。

I・O
打ち合わせも兼ねて、神保町にある"ビオディナミ"へ友人と飲みに行ってきました。
ビオワインメインで取り扱っているお店です。
グラスになみなみ注いでくれる樽詰めスパークリングで乾杯し、まずはお通し。
生ハムと有機野菜のプレートでした!これがお通しとは嬉しい☆

お料理は鶏と半熟たまごのアヒージョ、3種のチーズフリットを注文。
アヒージョに合わせてバケットをお勧めされたので、お願いすると...
何とガーリックトースト。むしろそのまま食べました。美味でした◎^^
お酒は国産有機ハウスワイン(白)、クラフトビールの白穂乃香、自家製サングリア(白)をいただきました。
白穂乃香は無濾過のクラフトビールで希少価値が高いとのこと。
色はドイツの白ビールのようでしたが、意外と甘味は少なく、すっきりとしていて飲みやすかったです♪
お料理の〆は釜揚げしらすのペペロンチーノを注文。
初めにお皿に盛られたパスタだけ渡されて、「??」となっていたら、後からしらすを上からかけてくれるスタイルでした!
ボールに残っていたしらすを全部かけてもらっちゃいました(笑)
すごく美味しくて、もう少し白ワインが飲みたくなりましたが、週前半のため泣く泣く我慢しました。
デザートはアップルパイをシェアすることに。
ここのお店は「クレミア」という生ソフトクリームが有名なようで、実はそれも楽しみにしていました。
温かいアップルパイ×濃厚クリミア。。。
たまらなく美味しかったです☆☆
シナモンが強めのアップルパイなので、少し溶けたクリミアでまろやかになって...
美味しかった~~♪(思い出し中)
寒い日でしたが、食べて後悔はないです!笑
もともとリーズナブルなお店ですが、スタンディングだとお酒が半額になるようなので、もう少し温かくなり花粉症が治まったら、お店の外でスタンディングで利用したいなと思ってます◎
こあら*
昨年11月に受験したお好み焼き検定の合格証が届きました。

これで上級検定の受験資格を得ることが出来ました。
じゃんじゃん焼きまくります!
田中宏明
家族より「白パン作って~」との要望があり、そそくさと強力粉とドライイーストを買ってきて、こねこね手捏ねをしました。

ハイジの白パンをイメージして、小さな丸型パンにしていたところ、「じゃ、ひよこ型のもー」との無茶な追加要望があって1つ作ってみました。
素朴だけど焼きたてはやっぱり美味しかったです。
HT
今冬長野県の野沢温泉へ行ってきました。
そこで食べたのが「野沢菜ビーフステーキライス」

なんでも、県内スキー場の食堂メニューのランキングを決める、「ゲレ食バトル」なるものでチャンピオンに選ばれたとか。他にも、石釜でピザを焼いていたりして、スキー場らしからぬオシャレなメニューがいっぱいでした。

S.Y
4歳の娘はパズルが大好きで、同じパズル(40-80ピース)を何度でも繰り返しやっています。
それならば......と、家にあった1000ピースのジグソーパズルを一緒に作ってみました!

娘には相当難しかったみたいですが(笑)
でも出来上がったら大喜び☆
今度は2000ピースのジグソーパズルに挑戦です!!
娘がすっぽり入る大きさ☆
いつ仕上がることやら。
yone

銀座の広島アンテナショップの地下にある遠音近音に行ってきました。

レディースランチを頼みました。
その時の旬のものが出てくるようです。
私が訪問した時は牡蠣でした。
牡蠣ごはんやカキフライはもちろん、お刺身や茶わん蒸しなど盛りだくさんで大満足でした。
追加でレモン鍋を頼みました。牡蠣や鶏肉、お野菜が入っています。
初めていただきましたが、レモンの酸味がさっぱりしてとても食べやすかったです。

デザートもついてます。ほうじ茶のブランマンジェだったと思います。
ほうじ茶の香りがして美味しかったです。

広島東洋カープのお酒があったのでおもわず写メ撮りました。今年は黒田選手の活躍に注目ですね♪
O
先日、友人の披露宴に出席させていただきました。
学生時代に飲んでいて、大騒ぎしていた友人が大勢の人の前で堂々としている姿に、参列者は皆驚かされました。
そんな隣で千鳥足の友人を見て、やはり変わってないなと安心もした一日でした。

千葉県産絆牛のわさびソース添え
H/I