縁あって宮城県石巻市桃浦字蛤浜にあるcafeはまぐり堂に訪れる機会を得ました。
はまぐり堂は牡鹿半島の蛤浜にある、築100年の古民家を改装したカフェです。
3.11東日本大震災で大きな被害にあった地域ですが、多くのボランティアの人の手によって見事に再生。
美しい景色と地の物を生かした美味しいお料理を楽しめ、今では全国からお客様の集まる人気店になっています。
初めて訪れた場所であるにも関わらず、なんとも心安らぐ不思議な地でした。
お店の人も訪れている他のお客様の方々もあたたかく、
帰りのバス時間が近づいてからもどうにも離れがたい様な...。
そんな気持ちになる場所でした。もっと居たかった...。
石巻駅からバスで40分掛かるので、
ふらりと訪れるのは難しいかもしれませんが、
是非多くの人に訪れて欲しいです。
私自身も今度は春や夏など
別の季節に改めて訪ねる予定です。
cafeはまぐり堂
〒986-2354
宮城県石巻市桃浦字蛤浜18
10:30~16:00
(close火、水)
http://hamagurihama.com/cafe/
ちなみに石巻にお泊りの際は、此方が絶対おすすめです。
FATABA IN
http://www.kilie.com/futaba/
A.S
まだまだ寒い日が続いているので、体を温めに九州名物のモツ鍋を食べました。
鍋は麦味噌味と醤油(明太子乗せ)濃厚かつおだしの2種類をオーダー。
麦味噌にはトッピングにチーズと〆はちゃんぽん麺で濃厚にいただきました。最後の方に麦の粒が顔を出して香ばしさが伝わってきました。

醤油明太子は麦味噌に比べてさっぱりしており、山芋の揚げ巻きも具材として入っていました。〆は雑炊にして食べました。
明太子の辛みはどこへやら、七味をかけてすすりました。
寒ブリのお刺身もぷりぷりで胡麻ダレがすごく気に入りました。

面白かったのが明太&チーズのポテトサラダ。ピラミッド型のポテトに明太子とブルーチーズを混ぜるスタイルで、混ぜていくとチーズがポテトの温かさで程よくとろけてとても美味しかったです★

まだまだ鍋に温めてもらいたいと思います。。。
まめ子。
この前妹と銀座でスペイン料理を食べてきました!
以前友人と2人で来店したのですが、おいしかったので今度は妹と行ってきました。
ランチは1,400円でデザート付の5皿コース。

前回メインは生ハム入りハンバーグを頼んだのですが、今回はビーフシチューのようなものにしました。
その後新橋まで歩いているとたい焼き屋さんがあったのでついつい食べてしまいました。

美味しかったです。
M.S
ご飯食べに行ってきました。
ただただ、美味しかった。
● 一日目夜 La famille Morinaga
● 二日目昼 湯豆腐 嵯峨野
● 二日目夜 京洛肉料理 いっしん

● 三日目昼 京野菜料理 epice
Dan
雪山、今年はなんとか2回行けました。

一緒に行ったメーカーさんに帰り、面白いパーキングに連れて行ってもらいました。
写真の町並みは鬼平犯科帳の世界観が随所に散りばめられております。
フードコートも、甘味処もよく見ると都内の有名店だったり、有名店が監修しております。
一般道からも入れるようですので気軽に立ち寄るにはオススメです。
F.H
我が社、首都圏営業部のある鶴見は多国籍文化という事もあり非常に多くの外国の方が様々な料理店を経営しております。

写真は鶴見の中華料理屋で食べた「黒麻婆豆腐」です。
中華料理屋が数多く存在する為、この様なありそうでなかった「一捻り料理」には興味をそそられます!
ヘルオ
先日友達の新居にお料理持ち寄りで、遊びに行きました。
お酒は強くないくせに、飲みやすく楽しかったので調子にのり、スパークリング赤ワインを2杯と白ワイン1杯を飲みました。さらに、デザートまで食べてしまって・・・・・・
案の定、悪酔いをして苦しみました。
楽しい思い出は楽しくとっておくために、ほどほどにしようと思った日でした。
ともちゃん
東京オリンピックの要となった「お・も・て・な・し」素晴らしい言葉ですよね。
お客様を接待する為に相手に合わせてお店選びをする。よく営業さんが頭を悩ますところであったりもしますが、最近は海外からの日本への観光客もだいぶ増えて、四季美しい日本の観光事業も進んで来ています。
今年初めからいくつかの「和」のお店に足を運びましたが、器の美しさや持った意味合いなど、こと深く日本の「もてなし」の心が良く伝わってきます。

日本の男性はバレンタインに花束を持って告白する風習はありませんが、ひそかに思いを育み形にしていく粘り強い精神と優しさが備わってるように思えます。横浜の名店、寿司の万代の大将などその典型であり皿に出すお寿司は美味は勿論のことで心遣いも細やかであり、アピールなしのニッポンの「もてなし」の心が伝わってきます。
この中トロなんて美しい作品のようです。
ニッポンの文化を更に紐解き、触れて、素晴らしい味の文化が受け継いでいけるように願っています。
YOKOHAMA Y・H
ダイエットを始めて早二年。体重はかなり減った。今年は、というか今後は現在の体重維持を目標としている。
最大77kgが今や65~67kg代になっている。しかしながら、少しでも気が緩むと直ぐに増える。とはいえ偶には脂ギッシュな感じに食べたい、、、、、、毎日こんな感じで過ごしている。
最近は朝ごはんを抜いた方が体に良いなどという意見もあるようですが、当社のビジネス、また個人的な意見としては反対だ。ダイエットと相反するようですが、朝はキッチリ食べないと。頭が働かないし、イライラするし。決して良い事とは思えなない。
朝はしっかり食べ、昼もそこそこ食べ、体を動かして晩酌しながらおかずを戴く。
もう3月だが、年頭にあたり私の決意表明です。
T.I
銀座にあるうおがし銘茶"茶・銀座店"で煎茶を頂きました。

600円で煎茶(一煎目と二煎目)とだけでなく、
日本酒(食前酒のようにお茶を飲む前に少しだしてくれる!)と和菓子まで頂けます。
煎茶はまろやかな味がして、丁寧にいれてくれたお茶はおいしいなと思いました。
また、普段日本酒はのまないのですが、ちょうどいい温度に冷えていてとてもおいしかったです!
次回は抹茶を飲みに行きたいです。
ラフテー