社員ブログ

2025.11

バーの話

2012.04.23 UPDATE

ピザ

先日、友人とバーに行きました。何の変哲もないバーなのですが、昔の少年ジャンプに出てくる漫画の内容を再現したバーです。私が子供の時の少年ジャンプは全て人気があって黄金期とまで呼ばれていました。子供の頃憧れていたキャラクターが漫画で食べていたのと同じ物が食べれて、昔を懐かしむ事が出来ました。同時に、現在と比較し、漫画や物が売れない時代、出来事の一つ一つを楽しめる余裕のない忙しい生活に思わずため息がでてしまいますが、気持ちだけは過去を振り返らず、常に前を向いていたいものですね。
 
H・T

散歩

2012.04.20 UPDATE

美味しいデザート

先日白金をお散歩中にカフェ ラ ボエム 白金でお茶をしました♪外観もお城みたいでかわいくて、中も広くて落ち着いた雰囲気です。写真はティラミスとアップルパイ。 ティラミスは下がクッキー生地になっているようでザクザク感がなんともいえずおいしかったです!アップルパイはホットなのですがアイスが乗っていて冷たく温かく絶妙でした。白金にしてはお値段もお手頃です。 ランチでパスタなどあるみたいなので次回はご飯を食べてみたいなと思います★ ともちゃん

お花見

2012.04.19 UPDATE

着物でお花見

先々週の日曜、六本木ヒルズへお花見に行きました。

ナシゴレン

まずはランチに「バリカフェ プトゥリ」に入りました。こちらはインドネシア料理のバリスタイルカフェです。陽射しも暖かく気温も高かったので、テラス席でいただきました。テラス席にはヒーターもついているので多少の寒さなら大丈夫です。イタリア人デザイナーが手掛けたこともあり、店内は外国の方の率が高かったです。私はナシゴレンのセットにしました。ボリュームがあり美味しかったです。その後、入ったのが、グランドハイアットにある「フレンチキッチン」こちらはバーも敷設されていて、一方では開放的なテラス席もあり、同じレストランで違った雰囲気を感じられます。こちらではハーブティーをいただきました。お友達もおすすめは、ケーキセットでホテルのケーキにしては珍しくガッツリ系のタルトなので甘いものがお好きな方は是非。散々ガールズトークをしたあとに、六本木ヒルズの毛利庭園でお花見をしました。こちらは、毛利元就の孫が大名屋敷の庭園として作ったものだそうです。池を中心に季節の植物が植えられていて、桜の木も何種類かあって見事でした。都会のど真ん中で、高層ビルと共存している姿がとても素敵でした。

桜

みやちゃん

焼きそば

2012.04.18 UPDATE

焼きそば

以前にもお話しした事があると思いますが、焼そばが好きです。これは、一般的な、いわゆる焼そばだけでなく、麺を炒めたりしたものが好きなんです。例えば、焼うどんやスパゲティーなどはもちろんですが、そうめんや冷麦も 炒めて食べたりします。家の近くに24時間営業しているスーパーマーケットがあり、会社帰りにいつも寄るんですが、この間、焼そば特集みたいなのを行なっていて、思わず買ってしまいました。インスタントラーメン好きですが、特にカップラーメン系で購入するのは殆ど焼きそば系になっちゃいますね‼個人的には、粉末状のソースが好きなんですが、最近は液体ソースが主流になっている事が少し残念です。どれが一番美味しいのか(自分が一番美味しいと思うのか)探して見たいと思います。

K.T(♂)

お買い物の途中で

2012.04.17 UPDATE

みなとみらい

横浜の桜木町にある比較的新しい商業施設の「コレットマーレ」にお買い物に行きました。
最近は最新のファッションもH&Mの様な外資系のメーカーからで低価格で購入できようになりました。デザイナーズブランド全盛だった私の時代には考えられない値段です。多少、縫製や素材に関しては格差はありますが、色、サイズ、形などどれも豊富で、その服に合わせてのアクセサリーも選んだり組み合わせ次第では流行を取り入れながら自分流のファッションを楽しむことが出来るのです*私も一回お店に入るとパンツや上物や靴まで、安い分トータルで探したりお店の戦略にすっかりはまってしまっている次第です。洋服選びは楽しいですよね。女性に産まれて良かったな~と思える瞬間です。でも案外、体力使うんですよね~ちなみに頭も使いますよ価格の計算*で、、ちょっと疲れたな*って思うときは休憩タイム!勿論・・「お一人様」でも寂しくなんかは無いんです!メープルシナモンのフレンチトーストは特大で満足感バッチリ。一人でもゆったり座れて何と言ってもみなとみらいの景観が目の前に広がって癒されちゃうんですよね。女性に産まれて良かったな~と思える瞬間№2です(笑)どーぞお買い物に横浜にいらしてください*私の休日ライフでした。

フレンチトースト

横浜支店 H.YASUMI

紅生姜天

2012.04.16 UPDATE

私の朝ご飯は会社の近くの立ち食いそば屋「福そば」(店名)が多い。茹で立ての天ぷらそばと決まっている。そこの店は立ち食いそばでありながら自家製麺である。天婦羅もその場で揚げている。天婦羅はゲソ天、玉葱天、春菊天などオーソドックスな天婦羅の中で際立っているのは紅生姜天だ!特に寒い冬には身体が温まること受け合いで堪らない味である。    T・I

ドラゴンクエスト

2012.04.13 UPDATE

ドラクエ酒場

私はドラゴンクエストが大好きで、発売されると時間を忘れて遊び、必ず最強にさせます。先日、念願の六本木にある「ルイーダの酒場」に行ってきました。「ルイーダの酒場」とは、実際にドラクエ内にあるセーブ等が出来る酒場です。魔法やキャラクターにちなんだメニューがあり、ドラクエ好きにはたまらない酒場でした。ちなみに、"すばやさの種"は"柿の種"で、"きようさの種"は"ピスタチオ"でした。イメージにぴったりですよね。ドラクエ好きな方は、ぜひ行ってみて下さい。 Y

鯛焼き

2012.04.12 UPDATE

鯛焼き

営業のFさんがおみやげに柳屋のたいやきを買ってきてくれました。柳屋は人形町で有名な鯛焼き屋さんです。皮がパリッとして美味しいです。皆で美味しく頂きました。ご馳走様でした。  I・O

地サイダー

2012.04.10 UPDATE

サイダー

先日息子が瓶入りのジュースを飲んでいたので聞いてみると、うちの近所の川崎飲料と言う会社が作っている横浜サイダーという地サイダーでした。普段通らない道にあるので川崎に越してきて15年以上にもなりますがはじめて知りました。子供の話しによると近所では自動販売機1台でしか売っていないようです。サッパリしていてサイダーらしい味でおいしかったです。川崎以前に住んでいた墨田区立花にも丸源飲料工業というトーキョーサイダーを作っている会社がありました。トーキョーサイダーは昭和64年に一度生産を中止して平成23年に墨田区限定復活したようです。地サイダーは平成17年頃からブームがおこり当時50種類くらいだったものが、今では180種以上に増えているようです。これからはいろいろな場所で探して買ってこようと思います。
M.T.

 

土曜日の昼食

2012.04.09 UPDATE

チャーハン

息子と二人、久し振りに男だけの昼食。息子のリクエストで、チャーハンを作ることに。冷蔵庫に、ウインナーがあったので、ネギとウインナーの簡単チャーハンをつくりました。

材料は(二人前)ご飯茶碗3杯分/卵3個/ウインナー4本(縦半分に切り、2ミリサイズにカット)/長ネギ 半分(縦十字に切り込みを入れ、微塵切りに)/味の素の中華味大さじ2杯/サラダ油大さじ2杯/塩、胡椒、醤油適量
[作り方]熱したフライパンにサラダ油を加え、溶いた卵(3個)を投入。フライパンを回しながら、ヘラを使って半熟にする。フライパンを火から外し、ご飯を入れ、フライパンを火にかける。手早くご飯と卵を混ぜ合わせる。この時、ご飯を軽くフライパンに押し付けるようにしながら、ご飯がパラパラにならまで炒める。
ウインナーを加え、更に炒め、中華味、塩、胡椒で味付けしたら、ネギを入れ再び炒める。醤油をフライパンのふちから少々加え混ぜ合わせて出来上がり。スープも作りましたが、これも簡単スープ。水300ccにほんだし大さじ1杯入れ、乾燥ワカメを加えひと煮たちさせたら出来上がり。本日の簡単男の料理でした。  T・Y

 

<< 197198199200201202203204205206207

pageTop