社員ブログ

2025.11

GW後半に2泊3日で北陸・飛騨高山・白川郷に行ってきました♪初日は飛騨高山の街を少し散策しました。古い町並みと呼ばれる場所は観光客で賑わっていました。酒屋さんで日本酒を試飲させてもらったり、老舗のお味噌屋さんでお味噌汁をいただいたり・・・時間は短かったものの、楽しめました。
川沿いの道を歩いて、のんびりとした時間が過ごせました。宿泊は金沢だったので、1日目の夕食は駅近の「まいもん寿司」に行きました。クーポンを使うと日本酒をおしょこ1杯プレゼントしてくれるので、もちろんそれを利用しました☆お寿司は北陸ならではの白えびやのど黒の握りが入っている「金沢百万石握り」を注文!

お寿司

友人は日本酒の飲み比べも頼んでいました!

お酒

私も一口ずつもらいましたが、「前田利家」が一番飲みやすくておいしかったです♪2日目は雨の中、兼六園と福井県の「永平寺」と東尋坊を観光しました!永平寺はお坊さんが修行するお寺なので、他のお寺より厳粛な雰囲気でした。東尋坊は強風・雨のせいで寒くて正直ゆっくり楽しめませんでした。おかげで荒い日本海は見れましたが(笑)2日目の夕食は金沢で観光客に人気な「田村」という割烹居酒屋に行きました!こちらは人気なので、予約した方が確実に入れます◎
まずは奥能登の地ビールと一緒に「トロさば」をいただきました。

トロさば

次にお店オススメの「カニクリームコロッケ」をいただきました。蟹の味が凝縮されていて濃厚でおいしかったです!メインは2つ!ぶりの太巻き☆これは旅行に行く前から食べるのを楽しみにしていました(笑)
太巻き

もう1つは「マーボーうどん」なぜ金沢でうどん?という感じもしますが、お店の口コミなどで人気だったので、注文しました。さすが海の幸がおいしい金沢だけあって、ダシがきいているさっぱりめのマーボー味のおうどんでした♪おすすめです☆
うどん

最終日はやっとお天気も回復して、富山県の菅沼集落の合掌造りと岐阜県の白川郷に行きました。
白川郷に入るだけで渋滞でした!!さすがGWってかんじでした。海の幸ばかり楽しんでいたので、最後はお肉にしよう!ということで、「飛騨牛ランチ」をいただきました♪お肉とお味噌がよく合っていました。お肉の甘みが増して、すご~くおいしかったです!五穀米もすごくおいしかったです!(*^^*)
ランチ

食後に白川郷の町を展望できるところまで、軽い山登りをしてしまいました^^;疲れましたが、登りきった後に見た景色は最高でした◎
白川郷

HISのバスツアーを初めて利用しましたが、内容も充実していてすごく良かったです。 旅行先も初めて訪れる場所ばかりで、新鮮でした☆食事もさることながら、今回は日本酒のおいしさに気づき、自宅に2本買って帰ってきてしまいました(笑)これから父と飲むのが楽しみです♪

 

こあら

 

鳥忠さがみの亭

2012.05.09 UPDATE

からあげ 

鳥忠さがみの亭淵野辺店。こちらは鳥料理のお店で、若鳥の磯揚げやつくねなど美味しいメニューばかりなのですが、中でも一番のおすすめは手羽から揚げです。揚げたての熱々が出てくるのでそのままかぶりつくと口の中を火傷してしまいます。外側はサクサク、中はジューシーでやわらかい食感。サイズもとても大きいのですが、お願いすれば食べやすくカットしてくれます。美味しく揚がっているのでいくらでも食べられます。そして、鳥料理のお店なのに魚も新鮮でお刺身が本当に美味しいです。この日は赤貝の刺身をいただきました。いつも手羽から揚げやももから揚げばかり食べてしまうのですが、今度はお刺身もたくさん食べたいです。  

お刺身 

H・T

いちご狩り

2012.05.08 UPDATE

いちご

もう時期的にはほぼ終盤ですが、春のお楽しみイベントと言えば「いちご狩り」です。雪国生まれのワタクシとしては幼い頃からずっと心トキメクあこがれの対象でした。艶々きらきらと輝く、コロンとかわいくってしかも美味しい!あのこ。ハウス内にずらーーっと並ぶ品種多彩ないちご達に一目でテンションアガりまくりです。まだ朝の9時だっていうのに、全5品種を端から食べつくし。1秒も休んでおりません。40分時間制限・一本勝負でしたが、確実に勝利したのでは?というくらいの数は制覇したつもりです。とにかく満足。しかも朝早い分、貴重な休日をたっぷり楽しめるのもうれしいポイントですよね。まだ未経験の方は(今年はもう無理かな。そしたら来年。)ぜひ体験してみて下さいませ。A・S

バナナ

2012.05.07 UPDATE

バナナ

9ヶ月になった娘の大好物は、「バナナ」です。バナナを混ぜれば何でも食べられるので、以前は納豆ご飯にバナナを混ぜたり、あんかけうどんにバナナを混ぜたり・・・・大人だったらえ゛~って食べ物もニコニコで食べます。そんな娘、そろそろつかみ食べを練習させようと思い、最近の朝ご飯は「パンケーキ」です。ぎゅ~って握りしめながらですが、もぐもぐおいしそうに食べてくれて、またひとつ成長できました☆

K・S

おうちごはん

2012.05.02 UPDATE

おうちごはん

徐々に春めいてきましたが、最近雨が多くて少し気分が下がり気味です。これから晴天になるのを楽しみにしたいと思います。私は普段、自炊が多いので、おうちごはんを紹介します。職場で塩ワカメを戴いたので、戻して油揚げと一緒にお味噌汁の具にしました。いつもは乾燥ワカメなので舌触りの違いを感じながら美味しくいただきました。塩ワカメも水に戻すと量が増えるので気を付けましたが、やはり思ったより戻しすぎてしまいました。メインは肉じゃがと真鯵のお刺身です。てっきり家に糸こんにゃくがあるかと思っていたら無く...糸こん無しの肉じゃがとなりました。じゃがいもは崩れるくらいの柔らかさが好きなのでよく煮込みます。真鯵は小ぶりのものを捌きました。そしてサラダとご飯。
 
以上おうちごはんでした!!
 
まめ子。

美味しいラーメン

2012.05.01 UPDATE

お店の前の行列

この間、家の近くにある元助というラーメン屋さんに行ってきました!!つけ麺専門店として人気のあるお店なので、お昼過ぎに行くとすでに店の前には長い行列が...!1時間ほど待ってようやく入店。待っただけあって美味しい!話すことも忘れ、一気に食べてしまいました。しかし、おなかもいっぱいになり幸せな気分で店を出た瞬間にはたと気付いたことが。なんとお腹が空きすぎていたため、出てきたラーメンを撮影し忘れるという失態...。撮影したのはお店の前の行列のみ......。あまりにも淋しいので、杉山商事から卸している和華と元助に出しているラーメンをぱしゃり。次回はこのようなことがないようにもう少し早い時間に行くようにします。 

麺

 みさき

いちごたっぷりの魚

4月1日といえば、ちょっとした嘘をついてもいいとされる「エイプリルフール」ですね。フランスではこの日を「ポワソン・ダブリル」というそうです。ポワソンは「魚」、ダブリルは「4月」で「4月の魚」を意味しています。この日は、魚の形をしたチョコレートにメッセージを入れて、愛する人にプレゼントしたり、魚をかたどった魚肉のムース、魚をモチーフにしたパイなどを食べたりするようです。それにちなんで、洋菓子店などではこの時期に、魚の形をしたスイーツを出すところもあります。そんなスイーツやパンなどを集めてみんなで試食する会があり、先日行ってきました。同じ魚といっても各店それぞれ形や材料に特徴があり、どれもとてもおいしくいただきました☆たくさんのスイーツ類を一度に試食できる機会はなかなかないので、興味深かったです!

オレンジたっぷりの魚

魚がたくさん

TK

星野製茶園

2012.04.26 UPDATE

星野製茶園

この前出張で九州の奥八女に行ってきました。そこは奥ってこともあってかなりのどかな山岳地帯でした。奥八女の星野村は日本一の玉露の産地として有名らしいです。その中でも星野製茶園さんは、23年度福岡県茶共進会で煎茶の部・玉露の部で「最多額買上」と素晴らしい成績のお茶屋さんのようです。美味しいお茶をいただけるお店なので八女に立ち寄った場合は、是非星野製茶園さんに!!

美味しいお茶

ちなみにこちらのお茶屋さんには、日本で5名しかいない茶審査技術十段認定の山口真也さんがいます。十段が最高峰のようです。素晴らしい☆☆☆
最高峰十段の証 
NJ

パンの話

2012.04.25 UPDATE

パン

世界中にジャーマンベーカリーはどれくらいあるだろう。以前にドイツを訪問した時に、ふと思いました。ドイツは世界一パンの種類が多い国で「パンの国」と呼ばれており、世界中にジャーマンベーカリーユニオンが存在します。300種類以上ものパンがある理由の一つは、ドイツ内の各地域の伝統的なパンが大事にされているということ。もう一つの大きな理由には、ライ麦を始め様々な穀物をパン作りに使うため、必然的にパンの種類が膨大になっていることが挙げられます。こういった理由から、世界中でジャーマンベーカリーユニオンが存在するのです。ドイツをはじめヨーロッパで、朝食によく食べられるのは白パンです。白い小麦粉(普通の小麦)・塩・イースト・水で作られるソフトなパンで、主に駅のコーヒースタンドやスーパーマーケットで売られています。そして、グレイパンやブラックパンといわれるライ麦が入り酸味がきいたものは、ハムやチーズを挟んだりアツアツのソーセージなどを添えたスタイルで、サンドイッチショップや屋台などで目にすることが多いです。つづく

サンドイッチ

Banjopants

 

チキン入り

東京駅大丸のB1Fにあるパン屋さんです。ショーケースに並んでいるパンは種類が豊富で惣菜的なものとハード系のパンとあり、ややハード系のパンが多く並んでいるようでした。昼時だったので大きめのチキンが入っているサンドイッチを買ってみましたが、ズッシリとした食べ応えで大変満足できました。こちらのお店は某製糖メーカーさんが経営しているそうです。機会がありましたら是非一度行ってみて下さい。

お店の様子

 H・F

<< 196197198199200201202203204205206

pageTop