社員ブログ

2025.11

いきなり...

2013.02.04 UPDATE

100ショップに行ったら「いきなり団子」というチョコレートがありました。

食べてみると、本物のいきなり団子より美味しくてびっくりです!

でもチョコレートには感じません。どこかで見かけたら是非トライしてみてください。

いきなり団子

いきなり団子を紹介させていただいたので、いきなり続きでいきなりですが、

トイレの清掃担当者が○○○○でした。

私以外にも多数の人が二度見はしたはずですw。

トイレの清掃担当者が

J

先日初めて食べたのですが、ストロープワッフルってご存知ですか?

 

ストロープワッフル

クッキー生地のワッフルをキャラメルソースで挟んでいるオランダのお菓子です。

普通に食べても美味しいのですが、コーヒーカップの上に数分乗せて温めてから食べると生地がしんなりして美味しいです。

コーヒーカップの上に乗せて...

 

もうひとつ、新宿高野の恵方ロール。

恵方ロール

日曜日は節分ですが、いつの間にか豆撒きより恵方巻きがすっかり定番化していますね。

大きめの甘いイチゴを生クリームとチョコレート生地で包んでいます。

恵方以外にも、チョットしたお土産にピッタリなので定番化してくれたらなあと思います。

ちなみに今年の恵方は南南東だそうです。

 

H・F

 

ラーメンの話

2013.01.31 UPDATE

最近は似た様なラーメン屋が多いと感じますが、新横浜で珍しいラーメンを発見しました。

札幌で味噌ラーメンが誕生したのとほぼ同時期、昭和35年に山形・赤湯「龍上海」で生まれた味噌ラーメンだそうで、

元々しょうゆラーメンでしたが、味噌を入れて食べていたのが起源と言われています。

その味噌スープを日本全国で評判になるほどに仕立て上げたのが、中央にトッピングされた真っ赤な「からみそ」。

「龍上海」のラーメン

辛さを調節しながら、溶かして食べると非常に美味しかったです!

「龍上海」というラーメン屋さんです!

 

H.T

至福のひと時(^O^)

2013.01.30 UPDATE

先日、有給休暇を頂き新宿小田急にあるなだ万賓館の竹花亭へ行ってきました。

平日ランチのコースにしました。

万賓館の竹花亭平日ランチのコース

お料理は左上の写真が先付けのメークイーンとソーセージと玉ねぎのマリネとオマール海老のスープ、

メインの牛フィレとサラダ、ご飯、お味噌汁、最後にデザートのいちごのソースの杏仁豆腐です。

どれも美味しかったですがやっぱり牛フィレが柔らかくて美味しかったです!

 

でもひとつ残念なことは牛フィレを目の前で焼いてくれる席があるのですがそこに混んでいて座れなかったことです。

平日にも関わらず素敵な奥様達でいっぱいでした。

次回は予約をしていこうと思いました。 

 

ともちゃん

PASTA MARUCHE AW Kitchen's

2013.01.29 UPDATE

先日、Tちゃんと丸の内永楽ビルiiyo内にあるPASTA MARUCHE AW Kitchen'sに行ってきました。

こちらのお店はAW Kitchenのカジュアル店です。

人気メニューの農園バーニャカウダなどはこちらの店舗にもあります。

こちらの店舗で毎回飲むのが生絞り生姜エールです。

ジンジャーエール

手作りのジンジャーエールで、一般で売っているような薄茶色ではなく生姜の色そのもの。

後味もさっぱりしていて爽やかな辛味と甘味で食事によくあいます。

お酒は基本飲まない私にはぴったりです。

 

その他に鳴門金時カリカリサツマイモハニー。

鳴門金時カリカリサツマイモハニー

これはカリカリにフライされたロングスティック状のさつまいもをハニーソースをつけていただきます。

さつまいもがとても甘かったのでデザートのようでした。

 

一番のお気に入りは、マッシュルームのアヒージョ。

マッシュルームのアヒージョ

ガーリック風味のオイルでぐつぐつ煮込まれたマッシュルームは熱々のうちに、

ほうれん草のバッケットも頼んでいたので、ガーリック風味のオイルに浸しながらいただきました。

その他にパスタ頼んだのですが、話に夢中で写真を忘れました...

 

Tちゃん、お誘いありがとうございます。

今度は越谷レイクタウンで集まりましょう☆

 

みやちゃん

 

好きな焼き菓子って何ですか?て聞かれたら、今は「ダックワ―ズ」て答えますね!

そんな大好きな「ダックワーズ」ですが、子供のころから好きだったわけではないんです。

たまにお客様から頂く焼き菓子の詰め合わせのなかのダックワーズには手を出さずに、

初めに手にするのは貝の形に似たマドレーヌで、マドレーヌが無くなったら、次に選んだのは「フィナンシェ」でしたね。

ダックワーズは残っていても食べなかった記憶があります。

子供の頃は、フィナンシェにしても、名前もわからず、マドレーヌを四角く形を変えただけだろ!くらいにしか思っておらず、

ダックワーズに至っては、名前はもちろん、見た目からしてゴツゴツした感じで、美味しそうではなく、何これ?!状態でした(笑)。

何時ごろなのか、何がきっかけになったのかはわかりませんが、今は、ダックワーズが好きです。

 
そんなわたしが今、お気に入りのお菓子がコンビニで売っている2種類のダックワーズです。
1つ目は、最大手コンビニで販売されている「さくふわダックワーズサンド」

さくふわダックワーズサンド

もう一つも、大手コンビニニで販売されている「ソフトダックワーズ?」

ごめんなさい。このお菓子は最近買えないんです。

売り切れてしまうのか、終売になってしまったのかわかりませんが、正式な名前もわかりませんし、写真もありません。

言葉でお伝えするとしたら、見た目はダックワーズと言うよりもブッセによく似た、丸くてすごくフワッとした感じのものです。

この2種類のダックワーズを交互に食べていたんですが、片方のダックは最近食べられませんし、

もう一つのダックも、私の住んでいる周辺の店には置いてないんです。

無くなってしまうのか?すごく心配です。

 

さらに、先日、新宿の某百貨店の地下の食品売り場を見て感じたことがあります。

ダックワーズを販売しているお店があまりなかったようです。人気がないのでしょうか?

少し残念です。

 

K.T(♂)

バースディケーキ

2013.01.25 UPDATE

1月17日にお誕生日をむかえ更に歳を重ねた私。

週末にお友達が集まって誕生会を開いてくれました。

 

遠い昔、小学生までは母親が自宅で誕生会を開いてくれて丸いケーキを用意してくれたこと・・

母が亡くなった今は良い思い出です。

当時はバタークリームでしたがバラの花を模ったクリームが欲しくてねだった覚えがあります。

 

昭和から平成になり「スィーツ」の歩みは目覚しい進歩を遂げ、

有名なパティシエなどの活躍も認知されて世の中に浸透されてきました。

見た目でたのしみ、味で楽しむ食のアートのようで楽しみも倍増しますよね。

バースディケーキ

今回のお誕生会では友人がチョコレートが特に美味しいという有名なお店にて

チョコレートケーキを特別に作って頂いたそうです。

 

サプライズが嬉しくてお誕生日に頂くケーキはいくつになっても嬉いものです♪

更に「大人誕生会」の楽しみはシャンパンやワイン

沢山は飲めませんが良い気分で話も盛り上がり場をなごませてくれますから

いくつになったかはさておき素敵なバースディを迎えることができました。

 

YOKOHAMA H・Y

瀬戸内の海鮮丼

2013.01.24 UPDATE

広島、岡山、愛媛、福岡と長期の出張に行ってきました。

福岡以外は広島から車の移動。愛媛は松山に泊まり新鮮な海鮮三昧。

四国から広島への移動は瀬戸内の島々を高速道路が通っており、大三島という島に途中下車して食事した。

そこで出会った海鮮丼がこれ。

瀬戸内の海鮮丼

何と一杯380円!そして美味いこと。

新鮮な海の幸をこの価格とは。来年も楽しみです。

 

石田照治

麻布のカレー屋さん

2013.01.23 UPDATE

麻布のカレー屋さんに行ってきました。 

私は、ナンでカレーを食べるのが好きなのですが、このお店のナンが一番美味しいと思います!

お店で焼いているので、とても香ばしく、少し甘めです。

カレー

写真に写っているナンは2人前で、量がすごく多いので、ご飯派の男性も満足できると思います。

カレーの種類はたくさんあるので、迷ってしまいますが、定番のバターチキンにしました。

こちらもマイルドでおいしかったです。

 

Y

大雪

2013.01.21 UPDATE

14日の雪はすごかったですね。

私は朝早くから川崎区の羽根つき大会に町会の子供を連れて出かけていたのですが、

後から来た父兄に大雪だと言われはじめて雨から雪に変わったのに気付きました。

羽根つき大会

帰り道は小学生を連れて歩いたのですが、子供達は大喜びで遊びながら歩くので

10分の道のりが30分もかかってしまいました。

道すがら小学1年生の子が雪だるまの中身はなんだろう?と聞いてきました。

雪だるま作ったこともないのでしょうかね?なんとか家にたどり着きましたが、

夕食の食材がなく、買いに行く気力も勿論なく、結局冷蔵庫にある物でチャーハンになりました。

初めての雪

愛犬、初めての雪に身動きがとれず、後ろ足1本だけ上げて耐えていました。

 

M.T.

<< 179180181182183184185186187188189

pageTop