社員ブログ

2025.11

今回も滞在中に巡った場所をご紹介します。

まずは、食事の際に頻繁にお世話になったDeen&Deluca♪

ニューヨークの旅1

ニューヨークにはコンビニが無いので、飲み物などもここで買ったりしてました☆

ニューヨークの旅2 ニューヨークの旅3

本店がソーホーにあるのでそこにも足を運び、お買い物☆

日本とは違い、お肉や調味料なども売っておりスーパーみたいな感じでとても広かったです。

ニューヨークの旅4 ニューヨークの旅5 ニューヨークの旅6

続いて、911グランドゼロにも行きました。

ニューヨークの旅7

地下鉄で向かい、到着すると厳しいセキュリティーチェックがあり、手荷物は全てされます。

そこを過ぎるとグランドゼロの広場に入れます。

二つのプールがあるのですが、ビルが建っていただけにとても大きなプールで周りに犠牲になった方の

全ての名前が刻まれています。日本人のお名前も見つけました。色々と考えさせられました。

また復興に向けて新しいビルも2棟建設されていました。

そしてテロの際に奇跡的に残った木があり、幸福の木と名付けられていました。

ニューヨークの旅8

グランドゼロのグッズショップがあり、リストバンドやTシャツを買いました。

グランドゼロを後にして、たまたま良さそうなお店を見つけたのでそこでお昼を食べました。

ニューヨークの旅9 

カルフォルニアのピザで普通の形ではなくシナモンロールみたいに巻かれているピザにソースが付いてきました。

ニューヨークの旅10

味も美味しくて、食べ方も楽しみました。

ニューヨークの旅11 ニューヨークの旅12

そして、ニューヨークといえばジャズ!と勝手に思い、日本にもお店のある「Blue Note NewYork」に赴き、

日本人ジャズピアニストの上原ひろみさんのステージを鑑賞しました。

ニューヨークの旅13 ニューヨークの旅14

そこでは、サラダボールとジンジャエールを頼みました。生のセッションを聴けてとても幸せでした。

ニューヨークの旅15 ニューヨークの旅16 ニューヨークの旅17

 

まめ子。

この間友人たちとジョナサンに行ったのですが、ベイクドポテトが見当たりません。

ふと二品で500円のコーナーを見ると、その中に入っていました。

大きくてお腹にたまるのでわたしは好きだったのですが、この値段では大きさも変わっているはず。

どれくらいちいさくなったのだろうと試しに友人が注文し、きたのがこれ。

ベイクドポテト

ここまで小さくなるとは思っていませんでした。

確かにじゃがいもの一般的大きさではあるのですが、いままでを知っていると小さすぎる印象です。

思わず笑ってしまいましたが、好きなメニューであっただけに、残念で仕方ありません。

 

M.S

クロワッサン B.C.

2013.04.03 UPDATE

友達に勧められて以来、はまっているパン屋さんがあります。デイジィという名前のお店です。

とても人気があるお店で、行く度に常に人であふれています。

クロワッサン B.C.

種類はたくさんありますが、中でもイチオシなのが、クロワッサンB.C.です。

クロワッサンの生地でアーモンドケーキが包まれていて、上にはクッキーをそぼろ状にしたものと、砕いたアーモンドがトッピングされています。口に入れるとバターの風味がしっかりと感じられます。農林水産大臣賞を受賞しており、テレビでも紹介されたりするそうです。人に勧められたら行ってみるものですね!私のお気に入りです。

 

TK

 

あきたロール

2013.04.02 UPDATE

イトーヨーカ堂で3/27~3/31までの企画で、「日本列島うまいもの市」がやってます。

秋田こまち100%米粉を使用している、あきたロールを発見しました。

ロールケーキ

如何やら秋田県菓子工業組合秋田支部開発菓子のようです。

ロールケーキには珍しい食材が入ってました。

みなさんもどこかで見かけたら購入してみてください。

 

NJ

俺のイタリアン

2013.04.01 UPDATE

今人気の俺のイタリアンに行ってきました。

イタリアン パスタ ピッツァ

夕食でイタリアンと聞くと何故か女性が一緒でないと敷居が高く感じてしまうところがあるのは私だけでしょうか?

そういう意味ではこちらは男性2人でも気軽に入る事が出来て価格も手頃です。

...ただワインボトルが暖房で暖かくなってしまっていたのが残念でした。

 

H.F

とんかつの王様

2013.03.29 UPDATE

 先日、横浜 馬車道で社外の方と昼食を食べようと話していた時、何にしようか悩む前に、

あの老舗とんかつ屋さんの「勝烈庵」の看板が目につき、満場一致でお店に入りました。 

老舗に相応しい落ち着いた店内、照明、それに店員さんの素晴らしい気配り。

味に関してはここに書くまでもなく、当然美味しかったです!

勝烈庵のとんかつ

浜っ子なら皆食べているというだけに飽きのこない味なので、今後はチャンスがあれば何十回と通いたいと思います。

 

H.T

先日、母と姉とミッドタウンの中にあるピッツェリア・トラットリア・ナプレというところにランチをしに行って来ました。

 ちょうど桜が咲き始めたころでそのレストランはテラス席で食べることができるので賑わっていました。

 私はビールが苦手なので飲まなかったですが二人はビールをおいしそうに飲んでいました。

ビール パン

食べ物はマルゲリータピザ(写真とるとき半分食べてしまいました)と

魚介類のリングイーネ(完璧写真とるの忘れてしまいました)を食べました。

マルゲリータピザ

ピザは本格薪窯で焼いてるみたいですので香ばしくておいしかったです。

リングイーネも味がしっかりついていて濃くておいしかったです。

その日は祝日だったためランチメニューがなかったことが残念でした。

テラス席

テラス席は混んでて諦めましたが桜が満開な頃テラス席は最高だろうなと思いました★

 

ともちゃん

温泉旅行

2013.03.27 UPDATE

今月の誕生日に若竹の庄別邸笹音に行ってきました。

ここ数年温泉に行ってなかったのでかなり楽しみにしていました。

 

今回は今住んでいるとこらから一本で行ける鬼怒川で部屋に露天がついているところにしました。

鬼怒川に着いて駅前で足湯をしながら、名物のレモン牛乳を飲みました。

レモン風味でレモン果汁は入ってないらしく、薄い味でちょっと期待はずれ...

 

その後旅館へ。

旅館は名前の通り竹が沢山植わっていてそこの場所だけ静かな時間が流れていました。

さっそく部屋の露天風呂へ入り下に流れる鬼怒川を見ながらのんびり浸かれました。

露天風呂は外の風が入るからのぼせなく大好きです。

鬼怒川のお湯は、無色透明で匂いもありません。

さらっとした感触です。

 

お風呂あがりは待望の夕食。

今回のお宿はどの料理も薄味で女性でも食べきれる量でした。

おしながき 前菜 椀

向付 凌ぎ 温物 焼物

油物 酢の物 朝食 翌朝の朝食は、お粥か通常のご飯が選べたのでお粥をお願いしました。

夕食も朝食も残さずいただけてとても美味しかったです。

帰りにいちご狩りに行き、とちおとめを限界になるまで食べました。

次回は夏頃に温泉に行きたいと思います。

 

また出勤最終日に皆様から素敵な記念品をいただきありがとうございます。

デザート皿をいただいたので、引越が落ち着いたらお菓子作りを再開してお皿を愛用させていただきます。

6年間皆様には一から指導していただき本当に感謝しております。

これからは家庭を一番にして過ごしていきます。

ありがとうございました。

 

みやちゃん

待ってました!

2013.03.26 UPDATE

前回のひとこと日記で、最大手コンビニで販売されている「さくふわダックワーズサンド」が好きで、

会社帰りに買っていた事をお話ししましたが、最近、近所のお店ではあまり見かけなくなってしまい、

もう終売になってしまったのかな?と残念に思っていましたし、あきらめかけいたんですが、

な、なんと新製品として「苺のダックワーズ」という商品が販売されているではありませんか!

苺のダックワーズサンド

恐らく季節限定での販売なんでしょうけれども、新製品ですし当分楽しめそうです。

季節が変わり、終売になる前に、まとめ買いして冷凍しておこうかと思うくらいです(笑)

冷凍保存出来るのかな?

今回の苺のダックワーズもわたしの好きな食感でした。

個人的な意見かもしれませんが、内側の食感がマカロンにも似ている感じが好きですね!

季節によってシリーズ化してくれるとうれしいですね!!

 

K.T(♂)

マリンタワー

2013.03.25 UPDATE

皆さんは横浜港のシンボル的存在はランドマークタワーでしょうか?

それとも観覧車・・日本丸

産まれも育ちも横浜港の程近い私にとって横浜のシンボルはなんと言ってもマリンタワーなのです。

小さいころは土産物のお店が多くて、外人さんむけのチープな「KIMONO」や地方の修学旅行生のためのマリンタワーの文鎮や三角のテナントノスタルジックな香りがぷんぷんでした。中学の時はクラスの皆で今は出来ない外階段を歩いて登り、タイムを競いあったりもしました。

懐かしい思い出深い場所でもあるんです・・

開港100周年のモニュメント建設案から1961年に建設されたマリンタワー

灯台としての役割もはたしてきたのですが150周年も迎え、老朽化したマリンタワーは3年の補修をおえて2009年にリニューアルオープンしました。

マリンタワーのレストランにて

タワー内のレストランもオープンでおしゃれな空間に生まれ変わり新たな横浜の顔になりました*

先日、ディナーを頂きましたがカジュアルなフレンチで味もセンスも良くスタッフの方々の気遣いも素晴らしく楽しい食事を過ごせました*

お肉

イルミネーションもキレイなのでこれからの季節いいと思います。

マリンタワーのイルミネーション

横浜港の移り変わりは目覚しくみなとみらいも駅が出来て都内からも多く人が来れる様になりましたが、私はマリンタワーとニューグランド、山下公園の横浜港が一番好きです。

 

YOKOHAMA・H

<< 175176177178179180181182183184185

pageTop