4月になり暖かくなる日も多くなりました。でもまだ日によっては
寒い日もあるのです。
先日、メーカーさんと横浜のユーザー先の途中にランチをしました。
横浜の有名なお蕎麦屋さんである味奈登庵です。
老舗店のようなお店であり12時になるとお客さんで受付が満員の
状況です。



私はいつもせいろの天ぷらそばを注文することが多いのですが
寒い日だったので暖かいたぬき蕎麦を注文してみました。
値段も安くて細麺のおそばと汁がマッチして絶品でした。
やはり優良店はどのメニューでも美味しいのかもしれません。
時期が時期であるので今回は短めにしときます。
営業三部 尾澤正道
最近のコロナ騒動で外出ができないので、ネタがない。少し前の話しですみません。
2月に岡山へ出張した時に、同僚と二人でフラッと入ったすし屋さん、「活種鮮寿」というお店。

ランチだしそんなに高くないだろうと思って入ってみるが、なんだか高級感漂う雰囲気。恐る恐るメニューを見るがお昼は寿司ランチ一つだけ。
選ぶことなし、値段は確か1980円だったのでランチにしてはお高めだが、せっかく岡山まで来たのでそこはOK!しかしテーブルに運ばれてきた器?にびっくり説明が難しいので写真を見てください。

お寿司はとてもおいしく大満足。店を出てからググると全く知らずに入ったが、結構な有名店でTVにも紹介されているようだ。まさかの大当たりに満足してしまった岡山出張でした。
I☆YOKOHMA

先日、あいがもすきやき食べました。
A
先日武蔵境に行く機会があり、
駅から1~2分の所にある「コックテイルハンバーガーズ」という
ハンバーガー屋さんにいってみました。
こちらのハンバーガーは鶏肉100%のお肉をつかっているので、
ボリュームの割にさっぱりしていペロリといけてしまいます。

今回私はカリブアボガドバーガーを頂きました。
たっぷりの玉ねぎとアボガドがのっていてとても美味しかったです。
また、付け合わせをポテトかサツマイモスティックから選べるのですが、
もちろんめずらしかったので、サツマイモスティックをチョイス。
あげたてほくほくのおイモにブルーベリーメープルシロップをつけて食べるのですが
あまーくてとても美味しかったです。
また行く機会があれば、ぜひ立ち寄りたいお店です。
新型コロナウイルス流行の影響で、色々なことが自粛になり残念な春先になってしまっていますが、
少しでも春を感じるべく、何度かお花見散歩をしてきました♪




散歩のおかげで、「コマツオトメ」「センダイヤ」「ジンダイアケボノ」という桜の品種を知ることができました。
ピンク色が濃い「ジンダイアケボノ」が特にお気に入りです。
地元からほど近くにも素敵な桜の名所があることがわかったので、来年からもお花見に繰り出したいと思います!!
こあら*

3/20にOPENしたバーグマンバーガーに行ってきました。

ビーツや玄米、レンズ豆などたくさんの穀物がブレンドされたベジバーガーをいただきました。バンズもソースも美味しかったです。

有機野菜のサラダにはお花が入っていました。

全5種類のバーガーひと通りいただいてみたいです。
TANAKA

近所の川越に高級食パン専門店の出店が続いてます。
行列に並んでみたものの直前で売り切れ。
形が悪いものでもよければとぎりぎりで購入出来ました。
YS
次男の小学校卒業とともに2年間通ったケーキ教室が終わりになります。
腕も上達して、最近では果物の飾り切りを家でも披露するようななりました☆
毎回楽しそうに作ったものを、家族で感想をいいながら食べていて、いい習い事になったと思います。
自分の得意なものは家でも何回も作ってくれるので、中学校で部活に入っても合間の時間で作って欲しいと思ってます♪

①ムース・トロピコ~マンゴー&パッションフルーツ~

②シャルロット・オ・フリュイ

③キャラメルマロンのパリブレスト

④ストロベリー・ルージュ
yone
麻辣川府というお店に立ち寄ってみました。
銀座インズに去年の12月にできたらしいです。
石鍋麻婆豆腐が看板メニューのようです。
中辛と激辛が選択でします。もちろん激辛を頂きました。

まさに激辛でした。真冬でも汗かいてしまうほどの辛さです!
激辛好きの方はぜひ行ってみてください。
O
休日に浅草散策をしていると
丁度ランチ時間で美味しいそうな創業50年のトンカツ屋さんが
ありました。素材にもこだわっており
自家製パン使用、油も植物油を使用していたり、胃に負担がかかりにくいように
作っているようでした。

今回は注文したのは、ロースかつ定食でした。衣も丁度いい厚さで
とても美味しかったです。名物は味噌とんかつとの事でしたので
次回は味噌とんかつを注文しようと思います。
A