6月になってもマスクを外せない今まで経験したことがない日常生活を過ごしています。
営業職なので担当替えがあり横浜エリアから都内・千葉・埼玉のユーザー
を担当することになりました。
三鷹近辺にユーザーがあるのですが、以前いや20年前に私が前職に
通っていた深大寺のうどん屋さんを思い出しました。
そのお店の名前はうどん鷹という有名店です。
まだネットなど無い20年前から繁盛店でした。いつも三鷹(深大寺)に
訪問する際に鷹に通っておりました。
久しぶりに勘でうどん鷹を目指して車で行きましたが、ありました。
周りのお店や雰囲気は変わっておりましたがうどん鷹は変わらずありました。

お店に入り早速、とろろ・うどんを注文しました。うどんの麺は太麺で
歯ごたえがしっかりしており汁も最高に美味しく自分にとっては最高の
うどん屋さんです。
いつも冷やしの天ぷらうどんやとろろうどんを注文するのですが。
皆さんも期是非とも食べてみては如何でしょうか。
本当に上手いうどん屋さんはコメントするより食べてみたら分かります。
営業三部 尾澤正道
毎日、自宅で自炊して好きなものばかりを食べて宅飲みする毎日。
先日、家の血圧計で血圧測定してびっくり!こんな高血圧に・・・これはヤバい・・・
自炊のメニューを変えてみました。自分で漬けて毎日食べていた漬物を、お酢で漬けてピクルスに変更。毎日飲んでいた味噌汁を週2~3日に減らして。料理に塩分はほとんど使わずに、その分顆粒ダシなどを多めに。
煮物が好きで結構肉じゃがなどを作って食べていましたが、味は濃いめでした。最近は薄味に少しずつ慣れてきました。お酒は辞められないので一日3杯まで(これが限界)。薄味生活を始めて1週間。恐る恐る血圧測定。だいぶ下がりましたがまだ高め。ご飯のお供系が好きで、つくだ煮や梅干しが冷蔵庫の中に眠ってますが、これはしばらくお預けにしておきます。早くもとの血圧に戻さなければ。コロナと塩分と、敵は多し!外出と塩分の自粛はまだまだ続く!
I☆YOHOHAMA

木場にある香噴噴というお店のマーラー麺。
本当に美味しかったです。
A
普段自宅ではなかなか作らないデザートとおつまみを作りました。
-thumb-220x331-19763.jpeg)
「カルピスミルクプリン」
牛乳消費を増やそうと呼びかけがあった4月中に、Twitterで話題になっていたので作りました◎
カルピス・水・牛乳・粉ゼラチンだけあれば、簡単に作れます!
これからの暑くなる時期にもぴったりなので、おすすめです★
-thumb-220x230-19766.jpeg)
「鯵のなめろう」
スーパーで鯵がすごく安かったので、思い付きで作りました。
初めて作りましたが、思ったよりも簡単でした!
自宅にいる時間が増えたので、今後も色々チャレンジしてみたいです。
こあら*
川越で人気の鰻屋さん
全部美味い





早くまた行きたい。
※2020年1月撮影
YS
今年は家族旅行で大阪に行く予定でしたが、コロナの影響で来年に延期することにしました...。
友人から届いた「たこ焼きセット」。自宅でたこ焼きパーティーをして、気分だけ楽しみました。

yone
セブンイレブンにて気になったので食べてみました。

ソース味のおにぎりでした。
個人的には焼きそばの方が好みです。
O
今年のGWは、たま~にコンビニに行くぐらいでほぼ家の中にいました。(偉い)
5月末を待たずして緊急事態宣言の解除という話もでてきましたが、
韓国や武漢のように感染拡第二波もありそうでまだまだ気が抜けません。

自粛でほぼ外に出ず、人に合わない為、
普段あまり食べられないニンニク入りのラーメンを食べました。
ここぞとばかりに、ニンニクチューブ半分ぐらい更に増してやりましたよ。
美味しかったですがやはりお店の味には敵いません。
行きたいラーメン屋さんがいっぱいあります。
自粛期間が終わったらラーメン屋巡りをしようかな。

Amazonにて牡蠣のカンカン焼を購入しました。
三重県鳥羽産の牡蠣が20個程入っていて3千円ぐらいとなかなかお買い得でした。
通販で牡蠣を買うのは初めてで少し怖かったのですが、
特に何もなく家族で美味しく頂きました。
K
昨年の秋に埼玉にあるムーミンバレーパークにバイクで行ってきました。


とても天気が良くて晴天で道中も気持ちよくて最高でした。
パークはほぼ屋外で自然があるところなので、天候が良い時がベストだと思いました。

ムーミン村をイメージした通り、小さな村の様になってました。

大きなレストランが2か所あり、お昼と午後に行きました。両方とも違った雰囲気で楽しめました。美味しかったです。
1か所目


2か所目


たまにムーミン達が散歩してたりしました。

奥まで道が続いており、高低差もあったりで、良い運動になりました。
夕方まで満喫してお土産を買って帰路に着きました。
疲れたけれど、楽しかったです!
まめ子。
少し前のお話しなのですが、山形に行った時に非常に美味しい食べ物に巡り会えたのでお伝えします。
初日の夜は地元の方々に芋煮屋さんに連れてって頂き、伝説の日本酒「十四代」を頂きました。
芋煮も酒飲みの人に合わせたミニサイズで食事、お酒をバランス良く堪能出来ました。
翌日は有名なケンちゃんラーメンを頂きました。


こってりしてそうな見た目かと思いきや非常にサッパリしており、ズルズルッとあっという間に食べきりました。
雪がほとんどない暖かい冬で過ごしやすかったですが、また寒い時に来たくなる、そんな街でした。

HT