私の中でブームなんです。高級豆腐!!
毎週金曜日、13時頃になると会社近くにパープゥーとラッパの音がなります。
築地の野口屋という豆腐屋さんで、テレビでもとりあげられたそうです。都内や千葉辺りでリヤカーをひいて売りにくるお豆腐屋さんです。
若いお兄さんが売っているのです。(なかなか可愛らしい)
写真を撮ってもいいですか?と聞いたら快くOKして頂き撮らせていただきました。(撮影協力者M谷さん)
手掬湯葉(生湯葉)が、かなり美味しいのです。
生湯葉なんてスーパーなんかじゃあんまり見かけないし、めずらしいので早速購入しました。
まず、その湯葉の美味しいこと。わさびとダシ入り醤油で食べるのですが、湯葉が苦手な主人が「この湯葉だけは美味しい」と言ってぺろりと食べてしまいます。
しかし、やはり豆腐が一番の売りらしく、大豆の味がして甘みがあり金額的には高いのですが毎週買ってしまします。
来週は 納豆を購入しようっと・・・
みなさんも ラッパの音が聞こえたら 買ってみては?
豆腐好きなTさん
先日予約必須のもつ鍋のお店「蟻月 HANARE」に行ってきました。
初めに恵比寿店に予約の電話をしましたが電話が繋がらず、やっと繋がったと思ったら2週間先まで既に予約でいっぱいでした。
次に代官山のHANAREに電話をしたら18時と23時に空きがあり、さすがに23時からは無理なので18時で予約を取りました。
お店は代官山駅から5分くらいの住宅街の中にあり隠れ家ぽい雰囲気です。
オーダーしたのは『白のもつ鍋(白味噌)』でモツがプリプリっとしてて口の中で溶けてしまう柔らかさで美味しすぎでした。スープもにんにくが効いていて後を引く美味しさでした。
モツのコラーゲンと野菜もたっぷりだったので美容にもいい鍋だと思います。
〆にオーダーしたのはちゃんぽんでスープにあって美味しく頂きました。
また次回も行きたいお店でした。次は醤油味も食べてみたいです。
K.T

春の訪れを感じる日が増えてきたが、そんなある日、「まだ、あそこの牡蛎鍋を食べていない。」と、ふと思い出した。昨年は1週間遅れで食べ損なったあの牡蛎鍋を。
早速友人と連絡を取り、日程を決定し、お店を予約した。場所は本所吾妻橋の居酒屋である。
なぜその牡蛎鍋にこだわるかというと、写真でもわかるであろうが、本当に大粒の牡蠣がたくさん入っている。以前に煮過ぎてしまったことがあるのだが、それでもその大きさにはびっくりした。量が多いので油断するとそのような失敗をしてしまうことがあった。
揚げ物も大変おいしい。特に「ジャンボメンチ」はこちらの名物のひとつであるが、他にも「牡蠣フライ」「白子のフライ」等季節の揚げ物も豊富である。料理に対しての創作意欲が旺盛なお店だとおもう。居酒屋というと、和食系だと思いがちだが、洋食っぽい?メニューも多い。ただ、この日は牡蛎鍋を予約してあったので、「アンコウの刺身」「特大串かつ」等数品しか食べられなかったのが、残念。次回の訪問を楽しみに店を出た。
お店の名前は「わくい亭」。名前の由来は「わっ!食いてい!」と、思っているのは私だけらしい・・・・
やっぱり、居酒屋はいいなぁ・・・そんな私は・・・・
ほろ酔いガッパ
昨年の11月頃、娘が小学校から鮭の卵を持って帰ってきました。大きくなったら近くの江戸川に放流するとのことでした。
しばらくは水槽の中にイクラが2粒ころがっている状態でしたが、気がつくと卵に尻尾が生えていました。
名前は、ベタですが「いくらちゃん」と「タラちゃん」に決定し、子供達が毎日たのしそうに観察していました。
この時期は、おなかに卵のうという袋をつけて栄養を摂っているので餌は必要ありません。
その後、おなかの袋が無くなって餌をやるようになると糞や食べ残しの餌などで水が汚れ1匹が死んでしまいました。

最近では「いくらちゃん」も体長も5~6cmになり元気いっぱい泳ぎ回っているのですが、時期が来れば川に放流してしまうことを考えると少し寂しく感じます。
今までは鮭と言えば焼き魚やおにぎりの具というイメージでしたが、食育という観点からみても子供たちにとって良い経験になったんじゃないかと思います。
是非、これからもこういった取り組みを続けていってもらいたいです。
Shinjiro Nagai

営業外出時、昼食を摂る店を何回か紹介致しました。
横浜の店だけでしたが今回は東京にある店を紹介したいと思います。
久しぶりに本社の営業の方と昼食を摂る機会がありその店に連れて行って頂きました。
昼時ということで店は満席状態でしたが数分で席に案内されました。
さっそくメニューを見させてもらい3種類の丼が書いてありましたが上司の勧めで江戸路丼を頼みました。
焼き鳥でたれと塩のミックスの丼でどんぶりにはつくねとねぎ間のたれ味とささみとせせりの塩味の二つの味が楽しめました。温泉たまごを別に頼みどんぶりにかけて美味しく頂きました。
焼き鳥も15種類位あり酒のつまみとして夜も楽しめそうですので機会があれば行きたいと思っています。
KO.T
東京うどん

先週の休みに友達と湯島天神に行きました。
今、湯島天神では梅祭りをやっていて、食べ物も売られ賑わっています。梅は7分咲きといったところで、もうすこしでとても綺麗になると思います。とはいっても鑑賞するには十分で、花に顔を近づけるととてもいい香りがします。
春はもうすぐですね~~。

さてタイトルにあるうどん屋さんですが、湯島天神に行く途中にあったので寄りました。大きな看板とポップでおしゃれな店内(ガラス張りなので中が見えます)なのですぐわかります。
早速、気になりお店に入って、うどんを注文。友達は「冷やしうどん」私は「ぶっかけおろしうどん」を頼みました。その間に店内を見ると、カウンターには焼酎とウィスキーのボトルが色々あって夜はどうやらお酒とうどんが楽しめるみたいです☆あと、店員のお兄さんはかっこよかったです(笑)
さて、肝心のうどんですが、讃岐うどんよりも断然長くて食べ応えがあります!またコシがあってつるっとしてオイシイ。。。冷やしうどんの方は、胡麻だれとかつおダシの2種類が楽しめます。胡麻だれは濃厚で香ばしくておいしいく、ぶっかけうどんの方も、味わい深いかつおダシと大根おろしの相性がさっぱりとして美味しいです♪他にも色々な種類のうどんがあったので、また何度か来て楽しみたいと思います(^v^)
後は、夜の雰囲気で「ウィスキー&うどん」も味わいに・・・★
Shinobu Yokota
先日江ノ島に海鮮を食べに行ってきました!
冬のわりには暖かい日で過ごしやすかったです。
確か『とびっちょ』というお店でした。
人がたくさんいたのでやめようかとも思ったのですが、頑張って並んだら30分くらいで店内に入れました。
生しらすはとれない時期で食べれなくて残念でしたが、ネタの大きさと新鮮さはバッチリでした☆
予想以上にボリュームがあって食べきるのがやっとなくらい!

気合いいれて、岩のり汁をあら汁にしたんですが丼で満たされてしまって食べきれなかったので残念でした。。
また是非行きたいです♪
K.O
体重74.2KG体脂肪率24.1%!
(・_・、)1月5日のこと
太りました、、
昨年の同時期が,体重61KG体脂肪率15%
一年間で13KG増量!
このままだと来年は87KG!再来年は、、んー100KG!!
年末の飲み続けたことか、三日連続締めのラーメンを食べたからか、おせち料理のお重を二人で完食したからか?一日に餅12個食べたからか?箱根駅伝を見ながらカールを食べ「寒い中頑張るねー」とほざいた呪いか!
昨年から身体が疲れる、だるい、重い、辛い、せつない、寂しい(TωT)、愛しい?かったのは体重が増えたせいだったのね!
一念発起!人生初のダイエットを決心
食事編
朝、春雨ヌードル
昼、通常の食事
間食、極力食べない
夜、7時以降は食べない
運動編
週二回ジム通いプールで2kmのウォーキングと1kmのスイム、ミストサウナで腹筋50回。ジムに行かない日は家で腹筋100回。
そんな生活を一ヶ月!!
身体が軽い
結果は
体重68.8KG体脂肪17.8%(^o^)v
5.4KG減(^_^)v
ダイエットなんて簡単、余裕余裕!
油断して、すき焼き、牛丼、ロールケーキ、名古屋モーニング、みそうどん、手羽先、、ラーメン、カツカレー、カツ丼、うどんすき、炒飯、大福
etc
運動は通勤の徒歩15分のみ
一週間後、、、
体重70.8KG 体脂肪21.8%。一週間で、に、2KG増えてる。見事にリバウンド!!デニスロッドマンか、いや桜木花道か(個人的はアヤちゃんが好き)
落ち着け!
数式にしてみよう。
1ヶ月後には
2KG÷7日×31日+70KG=78.8KG(@_@)
半年後
2KG÷7日×180日+70KG=121.4KG(゜▽゜)
、、
い、一年後
2KG÷7日×365日+70KG=174.3KG\^o^/
おっ落ち着けー!
考えてすぎたら、腹が空いてきた、、、 (・_・、)
E.K
先日お客様に、明日 岡山県鴨方へ行くことを伝えると、山陽自動車道の鴨方インターを下りてすぐの所に「たぐち」といううどん屋さんがあるからいってみたらと紹介されました。
大きなかき揚げのてんぷらうどんが美味しいとのこと。翌日、その店はすぐにわかりました。店内はお客様でいっぱい、我々が食べている間にもどんどんお客様が入って来ており、人気店である事が窺えました。
いろいろなメニューの中からお勧めメニューを聞いたあと、そのてんぷらうどんを注文しました。そして実物が運ばれて来てビックリ!

かき揚げがどんぶりに入らないほど大きいんです。
思わずおォ~!と声をだしたら、前の席に座っていた女性がニヤッとして、大きいよね~って一言。このてんぷらうどんは午後1時ごろには品切れになってしまうそうです。そしてこの店は、きつねうどんも有名らしいこともお聞きしました。次回はそのきつねうどんを食べようと思っています。ちなみに、一緒に行った上司は大盛りで、しかもセルフのおでんも食べてました。写真もその上司からの提供です。
「たぐち」さんは讃岐うどんのお店です。岡山県鴨方町近くにお寄りの際は、是非食してみて下さいね!
この鴨方町は手延べそうめんが有名なところだそうです。
K.T(♂)
いつも遊びに行くと色々ともてなしてくれる有難い友人がいるのですが、またその友人の家へ行ってきました。
だた、今回はその子に赤ちゃんが産まれて赤ちゃんを見に行く目的だったので、毎日大変だろうし、さすがにいつものようなもてなしはしないだろう、と思っていたのですが、私が甘かった!
5人しか集まらないのに、ケーキを3種類も作ってくれていました。レモン風味のシフォンケーキ、アップルパイ、ベイクドチーズケーキ。普通、作っても5人だったら1種類で充分ですよね…本当に頭が下がります。

おまけにアップルパイはトースターで温めなおし、バニラアイスまで添えてくれました(涙)。
その後、きりたんぽ鍋まで用意してくれいて、毎度の事ながらいたれりつくせりで、この赤ちゃんはこの家に生まれて幸せだな(私が子供になりたい)、とつくづく感じました。
私にはとうてい真似出来ないので、またお呼ばれされちゃおう♪とちゃっかり思う私でした。
Mioko.W♪