狛江にある長岡生姜醤油ラーメンのお店
「柳麺かいと」を訪れました。
注文したのはお店オススメのチャーシュー麺+ライス。
味は濃い目ですが、生姜が効いて非常にさっぱりとした飲み口。
ゼラチン質の多いチャーシューも良い食感です。
長岡ラーメン初めて食べましたが大満足です。
ごちそうさまでした。
YH
先日、【ブルディガラカフェ 大丸東京店】へ行き、
フレンチトーストのオレンジシュゼットをいただきました。
フレンチトーストの甘さと、オレンジのみずみずしさ・フレッシュ感がマッチして、
とっても美味しかったです!
甘いのも食べたいけど、フルーツのジューシー感も欲しいとき、オススメの一品です。
川越に遊びに行きました。
中々遠出ができない中、新宿から特急電車に乗り、
ちょっとした旅行気分を味わってきました。
コロナもだいぶ落ち着き観光客でにぎわってしました。
川越は名産が沢山あり驚きました。
お芋、豚肉、お醤油...。中でもやはりお芋を使ったものが沢山売っていたので、
大行列していた小江戸おさつ庵のおさつチップを並んで買ってみました。
好きなディップソースを選べるのですが、定番の塩バタークリームを選び大正解でした。
※写真はお昼に食べた川越の豚肉を使ったお料理です。
また機会があればいってみたいです。
ヴェネズエラ産カカオマス70%、砂糖30%、後にも先にも原材料それしか入っていない、この板チョコレートは、主人のお気に入りです。よく、朝ごはんの後、お茶と一緒にいただきます。
ひょっとして、それとも、ナマケモノが好きなのかな? ナマケモノ?怠け者??
とまと
かつて虎ノ門で一世を風靡した「港屋」。
惜しまれつつも2019年に突然閉店してしまいましたが、そちらの創業者さんが監修したお店が秋葉原にOPENしました。
黒く固い極太のそばを、甘辛く味付けされた豚バラ肉がたっぷり入ったラー油のお汁でいただきます。
TANAKA
長瀞で食べた天麩羅うどん
胡桃ソースの天丼も美味しかったです。
YS
秋葉原の路地裏にある、大盛りご飯で有名な「ごはん処 あだち」。
少々入りづらい雰囲気がありますが、店主のおじちゃんがめちゃくちゃフレンドリーで
誰でも暖かく迎え入れてくれます。
初めての方も多いようで、その度に説明が入ります。
なぜかというと、他店と同様に「大盛り」で注文しようものなら
7kgのご飯が出てきてしまうのです笑
別のお店でですが、前に2kgのオムライスを食べたことがありますが、それの3倍以上だと考えると絶対食べきれない量ですねぇ。
ちなみに私は写真のサービスセットをいつも頼みます。
唐揚げやコロッケ等いろんなおかずが入ってるお得セットです。
ご飯の量のお話をしましたが、写真のは「擦り切れ」約600g。
あだちでは1番少ないご飯の量となっております。
ただまぁ、店主の方にお話しすればご飯の量を調整してくれるので
どなたでも楽しめると思います。
是非大食いに自信のある方は行ってみてください。
T.U
昨年、悲報を目にしました。
いつも「藤子F不二雄ミュージアム」に行くと必ず購入していた商品が終売になるとのことで・・・。
最後に購入したくて急遽行ってきました。
川崎の銘菓、大師巻きのドラえもんパッケージver.です!
いつも午前中にはだいたい売り切れてしまうので、在庫が残っているか心配でしたが、お昼前に行ってみたら1箱置いてあったので、すぐさま購入しました!!(一人1箱まで)
一安心したところで、併設しているカフェに入りました。
夏限定メニューが出ており、大豆ミートのロコモコにしました。
ボリュームがありましたが、大豆なので、"罪悪感無く"食べれました。ポテトもカリカリで美味しかったです。
最初の顔を食べるのがもったいなかったですが、ロコモコは細かくして混ぜないと美味しくないので、お皿いっぱいに混ぜて食べました。
(写真を撮ったつもりが後々確認したら撮れておらず、とても悔しかったです。。。)
アイスカフェラテもアートが楽しみで頼んだのですが、パウダーが多めで絵がう埋もれそうでしたが(笑)気にしません!
むしろコクがあって美味しかったです。
日差しが強くて暑かったのですが、よく晴れて楽しく過ごせました。
周辺を回るスタンプラリーも開催してたので、参加してドラえもんコラボのクリアファイルもGETできました。
自然が多い場所なので帰りは夕焼けで風も気持良く、良いツーリングになりました。
夏らしい手ぬぐいも買えて大満足でした。
Yakultレディ。
先日、新日本橋にある「更科」さんにお昼ご飯を食べに行きました。
写真にある通り、冬場は「カレーせいろ」があたたかくてオススメです!
カレーが非常に濃厚で、おそばにしっかりと絡みます!
食事を済ませて職場に戻ると結構な確率で「カレー食べたでしょ?」と聞かれます。
HT